見出し画像

成人式の振袖で1年前から疲れる

最近は成人式に着る振袖は、2年前から購入かレンタルに分かれるらしい。

我が家に一人娘はいて、高校卒業時にすでに大量のDMは届いていた。

私や娘は「めんどくさいなぁ」と全て処分していたけれど、大学1年が終わろうとしている時に、振袖関連のDMが再び届き始めた。

どうやら「これが成人式の振袖を買うかレンタルかの最終チャンスだよ」っぽい感じで書かれていた。

一度よく名前を聞くお店のDMを読んだ。

レンタルでもピンからキリまであって、お店に行かなければわからない「高級品」はあるらしい。

もちろん、レンタル着物一式でも「手縫いで仕上げています。新品ですよ」と書いているものもある。

ミシン縫いと手縫いでは金額がべらぼうに違う。ミシン縫いの方が仕上がりが早いし、納期は早い。

娘が振袖を着るとすれば、

  • 市の成人式

  • 教会でのお祝い(我が家はローマ・カトリック)

  • 卒業した高校での「20歳のつどい」

最近、高校を卒業してから2年後に同窓会的な行事をする学校はあるそうな。私の出身校もこの頃「20歳のつどい」を会場を借りてするらしい

この3つは必ず着るだろう。

娘自身は高校卒業時は「着物はあまり興味がないし、ママの振袖でいいわ」と私が着た振袖を選んでくれた。

寸法直しは必要だけれど、私は自分の振袖を着てくれるなんてうれしかった。


ところが、大学に入ってから「遅い反抗期」が始まって、そろそろ振袖の件を話したくても「うるさい!今忙しい!」と、講義やテストで頭がいっぱい。

サークル仲間と遊びに行くかバイトも始めたので、ちょっとしたことでとにかく私には反抗する。

夫にはある程度話をするか、わからないことを聞いたりしているけれど、私が入るところがない。

ついには「成人式の振袖、ママのは着ない!ママの振袖はダサい」まで言われて、落ち込んだ。

すでに成人式を済ませている子をもつ兄に相談してみた。

「もう、自由に選ばせてみたら?お前がやいのやいのいうから反発するんとちゃうの?」

そりゃ、言われればそうだった。

DMで載っている振袖は現代的で若い子が気に入るのは当然。

私のは両親が大枚をはたいて買ってくれたけれど、娘は自分の好きな柄を選んで決めたものを着たいと、娘が反発するのは当たり前だろう。


夫がなだめてくれて、2店舗見に行って、レンタルかママ振りにするかを決めようと一旦話は落ち着いた。

1店舗は大学生協の割引があるので、利用した方がよいだろう。

ただし、先に予算と娘が気に入るものを選ばせて、納得できればその振袖をお借りして、気に入らなければ私の振袖で小物などを借りる(もしくは買い上げ)にしようと。

買おうとも考えたけれど、自分の経験上そんなに振袖を着た機会は少ないし、借りるのでもいいんじゃないかと思った。

買ったはいいけれど、娘自身がお嫁に行ってから着物の手入れができるかの問題はあるし、きっちりしてそうでズボラな性格の娘には、ちょうどいいのかなと感じた。


この間、テレビを見ていると成人式の様子が流れていたけれど、今どきの女の子の振袖の概念は「洋服感覚」かな?

着物にうるさい人がみると叱りに行くかもしれないけれど「こういうのもあっていいのかもしれない」と今までの私の着物の概念はくつがえった。

娘にいろいろと押し付けていたかと思うと恥ずかしい。

もう18歳で一応成人なのだから、親はもう口出ししなくてもいいだろう。

試験が終われば、ゆっくり振袖を探しに行って、気に入った振袖で20歳をお祝いしてやりたい。

「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。