マガジンのカバー画像

プーケットのタクシー屋の実践チャット英会話

17
そもそも英語もタイ語も話せない、プーケットのタクシー屋の私が、英語のみで海外からのお客様とチャットで会話をし受注、サポート業務までを実現できたノウハウや、実際に使っている英単語と…
運営しているクリエイター

#便利

advanceって、ちょっとカッコイイ会社の名前とか、商品の名前だと思ってました|チャット英会話

アドバンス... なんか見かけますよね? 英語なんだな~っとは、思ってましたが何に使うのか意味すら知りませんでした... まあ、それは重症患者なので、致し方ない事なのですが、英語のチャットオペレーションでは、結構、使いますし使える単語なんですね。 I recommended booking advance. ※事前予約をお勧めいたします。 これですよ。 アドバンスを最後に付けたら、大抵は”事前に”になって意味が通じちゃうんですね。 だから、なんでも”事前に連絡してほ

プーケットのタクシー屋がチャットオペレーターの受け答え集に最適だと思っているノートアプリ

私の仕事の話になってしまうのですが、オペレーターを数名雇いシフトを組んで、SNSコミュニケーションアプリを使い、海外のお客様とのチャットでタクシーの注文を受けています。 オペレーター教育は、受け答え集を作り、こんな質問が来たら、受け答え集の中から、どの文章を使い答えるか? その他のツールもありますが、まずは受け答え集を使えるようななる事から始まります。 オペレーター個人でも、私個人でも、一番使いやすいノートアプリに受け答え集の文章をコピーし使っていました。 なんせ、オペレ

Sure! これって要は”はい!よろこんで!”... では無いけどね|チャット英会話

英語のチャットをしていると、この応対で本当に丁寧な接客してるのかな?っと自問自答することがあります。 ”その通りです”、”おっしゃる通りです”、”ご理解の通りです”,的なのは”Yes.”の一言で終わりだし、まあ、短く簡潔な方が良いに越したことはないのですが... っで、最後に”?”を付けている時。要は疑問文ですね。その内容で問題ない場合は”ok”とか”Okey”としているお客様が多いのですが、こちらは売り手なので ”Sure.” ※モチのロン を使うようにしています。