歩行筋電図解析③

色々試行錯誤を繰り返してraw dataを読み込んで前処理およびNNMFまで自動化するコードが書けた。
データ個数の異なる数十歩ある筋電図テータを歩行周期に合わせて切り分けるための方法が苦労した。
大臀筋の筋電図をトリガーとして踵接地のタイミングを取り、切り分けることにした。
筋電図の値に閾値を設定し、検出した筋電図データを矩形波に変換。その矩形波の立ち上がりを検出する方法を取った。
矩形波の立ち上がりの検出部分のfunctionがなかなか上手くゆかずに困ったが、ChatGPTに質問したらコードを教えてくれた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?