見出し画像

メモはNotionに集約する

去年の年末くらいからNotionの使い方を見直しているのですが、メモをNotionに集約するということを意識して使ってきました。

メモを活かすため一カ所に集約する

メモしっぱなしで見返さない、メモをしたことすら忘れている・・・これまでそんな経験をしてきました。
その時は重要だと思ってメモをするけど、メモをしたことで安心・満足してしまい、見返すことなく放置されるメモが多数生まれました。

これをなくすためには、メモを見返す習慣を身につけることが大事なのですが、メモの見返しをしやすくするため、メモを一カ所にまとめることを意識して行っています。

Notionをメモの集約場所にする

そのメモの集約場所としてNotionを使うようにしました。
INBOXNOTEという2つのノートを作り一旦そのノートに保存するようにしています。
NIBOXはGTDのINBOX的なもので、分類せずここに置いて見返しながら処理をする場所です。
NOTEはメモの熟成用ノート的な存在です。最近はFastNotionから直接NOTEに送ることも増えました。

FastNotionはNotionにメモするだけのシンプルなアプリですが、シンプル故にサクサク動いて使いやすいです。
Evernoteを使っている時はFastEverというアプリを使っていましたが、それと同じ感覚のアプリですね。

FastNotionではINBOXとNOTEをメモの送り先として設定しています。

見返しながら処理をする

INBOXとNOTE、2つのノートは空き時間に見返してメモの内容を処理します。
スケジュールとして設定するものはNotionの年間プランのノート、直近のものはTickTickに入力します。
そのほかはメモの内容によってNotion内に作ってあるプロジェクトや資料等のノートに振り分けていきます。

INBOXとNOTEの2つのノートの違いは、INBOXは処理をして空にするのが原則・・・GTDのインボックスゼロの発想ですね。
NOTEには見返しながら熟成させる可能性のあるものを置いています。
INBOXに入れたメモを、よく検討したい場合はNOTEに移動させ、見返す機会を増やします。
NOTEもある程度内容が決まった時点でメモを振り分けるので、あまりデータが増えることはありません。
INBOXやNOTEにデータがあるということは未処理のものがある、という意識で使っています。

アナログのメモはどうする?

メモ帳や手帳に書いたメモはどうしているのか?
基本的にメモはiPhoneですることが多いのですが、紙のメモは仕事場のデスクに置くトレイ=インボックスに置き、その内容を用途に応じてデジタルのアプリに振り分けます。
手帳は見返した際に必要に応じて振り分けを行います。

アナログのデータをデジタルに置くとなると、スキャンして保存のイメージがありますが、ワタシの場合はメモ程度でしたらNotionやTickTickに入力して処理しています。この方が後からの扱いが楽なので・・・。
資料的なものはスキャンして保存することもあります。


Notion、FastNotion、TickTickを自分なりにしっくりくる扱い方ができるようになったので、かなりいい感じに処理できるようになりました。
特にNotionでの中長期のタスク管理の方法が決まったので、Notionの稼働率が上昇しています。
メモを見返す習慣も身についてきたので有効に活用できそうです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?