見出し画像

#5 2022年2月習慣化チャレンジを勝手にやってみた!~めんどくさがりな私のちっちゃな試み~

こんにちは!ikumiです!
先月は月に2回note記事を書く!を目標にしましたところ、2個目の記事を書き終わったのは2/28の23:59。ギリ目標達成したもののなかなか変わらない後回しの習慣...

そう。いつもギリギリな私はタイトル通り、「めんどくさがり」で「習慣化が苦手」な人間です。最近はもしや日本一めんどくさがりなんじゃないか?と思い始め、少し頭を悩ませています。(笑)

なかなか消えないこの「めんどくさい」という感情と今後どうやって向き合えばいいのか?そんなことをここ最近ずーっと考えていました。しかし、考えているだけでは何も変わりません。

そこで1月の月末。毎月月末になると翌月の目標を立てるのでめんどくさがりな私はあることを試みようと思い立ちました。


それが「習慣化」です。


私はこれに限らず日々いろいろと悩みが出てくると解決のためにネットや本、動画で情報収集するのですが、いろいろな情報を集めているうちに私の抱える悩みのほとんど、いや全部と言ってもいいほど大体が習慣化すればうまくいくといったような解決策が書かれていました。

生活習慣を治す、料理、整理整頓、仕事や時間の使い方...言われてみればそうだよな~とも思うのですが、今から新しく何かを習慣化しようと思うと腰が重い。(笑)


そこで私はとりあえず!といった気持ちで2月は「習慣月」として1ヶ月でどれくらいのことを習慣化できるのか、続けることができるのか、達成率がどれくらいになるのかやってみようと思ったわけです。2月にしたのもタイミングが良かっただけではなく、2月は他の月と比べて2,3日短い月ですよね?いつも年の初めにあっという間に過ぎてしまうという2月を利用して私は14個の項目を習慣化できるかどうかやってみたわけです。

結果、その達成率はというと...


なんと全体平均で84%!!!


どうでしょう、なかなかさぼりマンの私にしてはよくできた方じゃないかなと思っています(自画自賛)

もちろん毎日達成するというものだけではなく週2日、3日と決めてるものも含んでいるのですが。


この習慣月を過ごすにあたって気を付けたことは

「完璧にするより継続するということに意識を向ける」といったことです。


あと私が今までやってきて続けてこられたことの共通点として

・コミュニティに入る

表などを使い見える化し、それを見てニヤニヤする(いちいちニヤニヤしなくてもいいですが(笑)

といったことが挙げられたのでそちらも今回やってみました。


習慣化を達成するために行ったこと1つ目

「コミュニティに入る」について。

よく公言するといったことも目標達成においては有効な手段であるとありますが、めんどくさがりでギリギリマンの私はそれをしても「みんな忘れてるだろう~」なんてすぐ甘々な自分が出てくるのでなかなか達成することが難しく、言うだけではなく管理してもらえるといった環境が必要だと感じ、一部の目標達成のためにコミュニティに入るといったことを行いました。

ちなみに私が毎週料理を作るといったことを習慣化するために使ったアプリがこちらです↓

無料だと1個しかコミュニティに入れないため、現在は「料理の習慣」をつけるべく参加しています。ちなみにnoteの見出し画像も習慣月内に作ったナポリタンです!なかなか簡単なのに美味しかったですっ!

今はオンラインで誰とでも繋がれる時代。顔も見たことない人でも同じ目標を持つ人同士が集まって目標達成に向けてコメントしつつ励まし合うっていうのは現代ならではですし、うまくそういう場を使った方が習慣化のスピードも上がり、モチベーションの維持もできそうだと感じました。


習慣化を達成するために行ったこと2つ目

表などを使い見える化し、それを見てニヤニヤする」について。


私が今まで継続してできたことの中には

・毎日体重・体脂肪を量る

・家計簿をつける

・電話対応の数を争う(新卒時の研修にて) などなど


これらにおいては継続することだけではなく、記録するときに達成感も都度あるので一度始めたら止めにくくなります。(あくまで私の場合ではありますが)

なので表や数字を使って14項目の習慣化を試みた私は下記のアプリを取得して管理をしていました↓

単純な操作しかできないですが毎日できたかできなかったかというものだけ管理しようと思い、シンプルな管理ができるこちらの「習慣メモ」アプリを選びました。月末にはこれを見てそれぞれどのくらいの達成率かを計算し、自分にはなまる💮をあげることができたというわけです!

1日ひとつでも☑が空くと気持ち悪いのでできるだけ達成しようと自然と行動することもできたかなと思っています。


また習慣化にあたり、大切だと感じたことは「習慣化を楽しむ」ということです。

やはりどこかで嫌々やっていると短期的には達成できても長期的、一生続けることは不可能です。初めから長期的な目標を立てるのも大切ですが、習慣化においては短期的な達成可能な小さな目標を作ることが大切だと今回の習慣月を経て学びました。


また習慣化において私がいいなと思った書籍をおススメしたいのですが、究極のめんどくさがりな私は本を読むのもなかなかめんどくさいと感じてしまいすぐに読むのを止めてしまうことも多々あるので(笑)ササっと内容をまずは理解したいと思っていたところあるとっても有益なYouTuberさんにも出会うことができたのでシェアさせていただきます↓

おススメ書籍


おススメ動画(YouTuberさん)


私も「習慣化」については悩みがつきませんが、今一番悩んでいるのは「ダイエット」について。(笑)

実は今ダイエットがしたいかというとそうではなく、自分のできる範囲内でできるだけ健康的に生活がしたいと思い、生活習慣を治そうとしましたがなかなか難しく、苦戦しています(治る気がしないとさえすでに思っており、「頑張れ、諦めるな自分」と言い聞かす日々を過ごしています(笑)


しかし「めんどくさいがなくなる本」でもあるようにめんどくさいと感じる奥底には自身の欲望が必ずあるはずとのこと。なのでそういった自身の深層心理を探っていく必要があり、その結果、自身が立てた目標やあれしたいこれしたいというものの中には別にできなくてもいいものも混ざっている可能性が大いにあるということを認識しておいた方がよさそうです。別にできなくていいものはTo Do Listから直ちにポイできるものだということです。


2月から習慣化しようと続けていることは今も継続し、ものによっては修正も行っています。自身のご機嫌も窺いながら(笑)調整し、楽しめる範囲内でできる程度を探っていきたいと思っています。

めんどくさいをなくすのにはまだまだ時間がかかりそうですが、自分の中で楽しめる習慣を増やしていくことができたらきっと生活がさらに豊かになるだろうな~と思う、今日この頃でした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?