見出し画像

子どもの弱視④今の視力は?

メガネ屋さんで、弱視矯正用の専用メガネを作った息子。慣れるまでは、少し時間がかかりました。

1 親からの声かけ

完成したメガネをかけると、照れた様子でニコニコしていた息子。「これ、(息子)のメガネ!」と、自分用のものというのが嬉しかったようです。

私をはじめ、祖父母も普段からメガネ。「おそろいだね!」、「かっこいいね!」と言って、褒めまくる作戦です。

矯正用のメガネは、かければかけるほど効果があります。例として、以下のような声かけを心がけました。

・ママとおそろいだね!
・メガネをかけると、色んなものが見えるんだよ!(よく見えるんだよ!)
・メガネをかけ続けると、どんどん目が良くなっていくんだよ。
・(ウルトラマン好きな息子に)ウルトラセブンみたい!


保育園の先生とも話し、先生からも他のお友達に説明してくれました。本人はお友達に「メガネかっこいいね」と言われ、嬉しかったようです。

2 慣れるまでは

メガネへの抵抗は無くすことができましたが、やはりずっとかけているのは難しかったです。
大人でも新しくメガネをかけると疲れてしまいますもんね。

はじめのうちは、テレビや本を見ている時など、集中できる時にメガネをかけさせ、本人が嫌がる時(食事中など)は無理にはかけさせませんでした。

保育園では基本的にかけられていたようで、一安心。

3 現在の視力は?

目標だった矯正視力1.0は、今年の春に達成!治療開始から約1年かかりました。1.0になるまで通院は月に1回。それ以降は2か月に1回になりました。

今やメガネ歴1年半の大ベテラン!起きた時、お風呂後など、自分でメガネをかけるくらい、身体の一部になりました。

そしてそして、肝心の今の視力は

矯正視力 1.2
裸眼   0.7(治療開始時は0.4)

まで良くなりました!

乱視がまだあるようで、小学校にあがるまではメガネをかけ続ける予定です。

今後もちょこちょこ進捗を発信して行きます!

次回はおまけで、メガネ購入の補助について。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?