見出し画像

LEZYNE MICRO CADDY S を使い始めました

Aethosに乗り換えたのに合わせて、サドルバッグを新調しました。

新調したというと簡単な気がしますが、紆余曲折を経て、LEZYNEのMICRO CADDY Sにしました。(Diatec Webカタログ

■サドルバッグ変遷

ロードバイクに乗り始めて初めのころは、標準的な形のTOPEAKのサドルバッグを使っていました。

画像1

長らく使っていたのですが、ある雨の日のライドで(確かツールド千葉のスタッフ帯同の時)、シートポスト側のベルクロとレ―パンが擦れ続けたことにより、レ―パンに穴が開いてしまい、このタイプのサドルバッグとは相性が悪いということを知りました。おそらく、私の脚が太いことも影響したのでしょう。

それ以降は、sciconローラー2.1という、サドルレールにアタッチメントをつけて、それに直接サドルバッグを固定するタイプのものに変えました。

画像2

要するに、シートポストに固定するためのベルクロがなく、かつサドルのやや後ろ側に位置することで脚も当たらないものにしたということです。

なおDomaneに乗り換えてからは、ダウンチューブストレージが使えていたので、サドルバッグは装着せずしばらく乗ってきました。

Aethosに乗り換えてから、以前使っていたサドルバッグを使っても良かったのですが、上の写真のように蛍光イエローでバイクとのデザインが全然合わない。。。
 ということで、Diatecのカタログをもらっていたこともあって、前々からシンプルで良いなと思っていた、LEZYNEのMICRO CADDY QRを試しに買ってみました。

■ポジションが出せない・・・

MICRO CADDY QRとは、sciconのローラー2.1システムのように、サドルレールにアタッチメントを装着して、それによりバッグを固定するタイプのサドルバッグです。
 同じような感じかなとあまり気にせず購入したのですが、購入してみると、ちょっとした問題が・・・

サドルとの相性が悪くて、サドルを前に出せない!!!

画像3

アタッチメントとサドルの後端というか、裏のプラスチック部分が接触してしまうので、こんな感じで、サドルレールの水平部分にしか装着できません。
 そのため、思っていたようなポジションが出せない状態になってしまいました。

ということで、QRではなく、サドルレールに直接ベルクロで固定するタイプ(シートポストには固定しない)のMICRO CADDYを再購入することとなりました。

画像4

こちらはこんな感じなので、サドルの前後位置に影響を与えることなく、装着可能です。ようやくポジションが出せるようになったところで、サドルバッグのインプレを。

■容量はかなり小さいけど、ちょうどよい

サドルバッグはかなり小さいです。

自分は、携帯工具、携帯ポンプ、タイヤレバー、予備チューブを入れてギリギリです。予備チューブは前に使ったTPUチューブを流用して、一応2本入れています(というのも、常用するにはTPUチューブは怖くて、かといって使わないのももったいなさすぎるので、携帯することにしたのです)。

携帯工具を入れることができるポケットが外にあり、中にはタイヤレバーとポンプを入れるのにちょうどよい間仕切りがあるので、割と整理した状態で(中で物がこすれない)、持ち運べています。

ようやく、Domaneと同じポジションが出せそうなので、実走が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?