見出し画像

「自分で決めた!」を大切に

こんばんは!
”らしさ”見つけるインタビュアーのぺくです!

今週の月曜日、ライフキャリアレインボーブログで、記事を書かせていただきました!

こちらのブログ、さまざまな業界でご活躍されている素敵な女性たちが綴る、仕事やプライベートのあれこれから、「イライラ」を「ウフッ」に変えるヒントがたっぷり得られるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


”優等生”を抜け出し、「自分で決めた」を大切に!

画像1

新生活が始まり、以前よりアクセス頻度はやや下がりましたが、いまだにstand.fmでの配信を楽しんでいます。

私が毎朝楽しみにしている配信がこちら!

すごく気さくなお人柄で、個人的に「夫婦収録」が大の楽しみ!
最近の朝は出勤までの短い時間ですが、LIVE配信を楽しんでいます♫(←もう最後まで聞けなくなったのが残念。。。)

鈴木さんのご紹介もいずれもっとじっくりさせていただきたいのですが、今回は鈴木さんの配信で知り合ったJidakさんのお話をさせてください。

先日、たまたまJidakさんのLIVE配信にお伺いする機会があり、その際、プロフィールから感じ取れる印象をフィードバックしていただきました。
もう・・・さすが、リサーチャーとして長年ご活躍されてきたJidakさん。
鋭い見方に感動しっぱなしで、すかさず翌朝のラジオでご紹介してしまいました!


Jidakさんが教えてくださった、私の印象は

成長や向上心の高さ
学びや気づきをシェアしたい気持ちの強さ

は伝わるものの、収録を通して、「どんな人と繋がりたい?」が見えづらかったそう。
それがきっかけで、改めて考えてみたとき、思い出したのが

周りの期待に応えたい”優等生”で苦しかった過去の自分

で、そんな自分と同じような悩みや生きづらさを抱えている人たちが、少しでも生きやすくなるヒントをお伝えしていきたいという揺るがない思いでした。
*もう、即スタエフのプロフィール変更!!
しかも、Jidakさんはその後、変更後のプロフィールをご覧くださって、ご連絡してくださりました…!素敵なお人柄にも感動!


私自身、まだまだ完全に”優等生”から抜け出し切れたとは思っていません。
それでも、私が少しずつ、自分の人生を主体的に生きられるようになったのは、

「自分で決めた!」

という経験をどんどん増やしたこと。
そして、振り返ると、その背景には、冒頭でご紹介した記事にも書いた、”MAY(かもしれない)”の力があったように思います。

▼以前こちらの記事でも書きました!


周りの期待に応えたい”優等生”だと、つい「べき」や「ねばならない」に縛られてしまいがちではありませんか?

でも、その言葉たちを「かもしれない」のMAYに一度置き換えてみてください。

すると・・・
そこに”選択の余地”が生まれるような気がしませんか?

そんな風に、少しでも「自分で決めた!」と思えるような意思決定をどんどん増やしていくと、今までより一層軽やかにチャレンジができて、よりみなさんの「ありたい姿」が、明確に描けるようになるのではないでしょうか?


もし、どこから「かもしれない」で動き始めたら良いか迷ったら、いつでも私がお手伝いしますよ!!

毎月5名様限定!!
「次の一歩」がさくっと決まる方、続々と増えています!


▼元気にメルマガ更新中♫ よかったらぜひ!!


サポート、お待ちしております♫ みなさんとともに素敵な”旅”を続けていく力にしていきます✨