見出し画像

株式投資日記 2023年8月20日

皆さん、こんにちは。
保有している株式・売買した株式情報を記録していきます。自分自身の反省、振り返りと、興味を持っていただいた方の投資戦略の一助になればと思います。


今週の損益状況

2023年8月14日(月)~2023年8月18日(金)の週間損益は先週比+64万円、年初からの損益は+1,290万円(+23.5%)となっております。
今週は日経平均は週間で-1,022円の31,450円と大幅下落にも関わらず、持株は南海化学の大幅上昇もあり、堅調に推移しました。

決算状況

14日が決算集中日となり、決算シーズンもひと段落となります。
今週は持株は以下の決算がありました。

南海化学(8月14日)

第一四半期決算は営業利益が5.7億円と通期予想の8.8億円に対する65.1%に達し、また、中間配当も15円実施とかなりの好決算になっております。
こちらは6月20日の本決算説明資料・動画でプール用殺菌用の高度さらし粉が好調、と説明がありましたが、引き続き殺菌剤が好調なようです。
配当性向も2桁にする、と説明していたため、期末配当にも期待してます。

ワシントンホテル(8月14日)

第一四半期決算は売上は15%増収、営業利益は14%減少、となっております。コロナ禍における一棟貸が終了し、また、Wi-Fiの強化等の設備投資を行ってせいか、利益率が悪化しています。中国の団体旅行解禁もあるので、今後は売上増に伴う利益率向上も期待できそうです。

アップガレージ(8月14日)

売上は10%の増収、営業利益は5%の増益となっており、順調な決算となっております。アップガレージは月次を公表しているため、売上は事前にある程度わかるため、利益率が確認観点となります。人件費の増加は期初より織り込んでいる、とのことです。粗利率の低下が少し気になりましたが、売上を伸ばした中古車販売店向けのネクスリンクの粗利率(9.5%)がリユース業態(57.8%)と比べて低いためと思われます。ネスクリンク、リユース業態ともに粗利率は上昇傾向のため、特段問題なさそうです。

ワットマン8月14日)

売上は14%の増収、営業利益は15%の増益となっており、こちらも月次どおりの順調な決算となっております。純利益は減益となっておりますが、前期に特別利益を計上した反動になります。

今週の売買

今週は以下の売買を行ってます。
相場の雲行きがすこし怪しいので銘柄の絞り込みを行ってます。


[全株売却]
ユニフォームネクスト<3566>・・・全株売却
ランドコンピュータ<3924>・・・全株売却
ワシントンホテル<4691>・・・全株売却
りそな<8308>・・・全株売却
スルガ銀行<8358>・・・全株売却
アイフル<8515>・・・全株売却
北洋銀行<8524>・・・全株売却

ここから先は

3,206字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?