見出し画像

今年もありがとうございました

2022年

#マイクラでつくる理想の街の簡単な振り返り~

こんばんは

このnoteのアカウントを作るきっかけとなった某企画から
既に2ヶ月が経過してる事に驚きながら
すっかり埃をかぶりつつあるnoteに少しでも記事を
書いておきたくて年末にキーボードを叩いております。

10月に参加したイベント主催者様の記事と、
その時書かせていただいたレポート記事がこちら↓

まとめ記事にも追加してもらったからか思っていたより
❤をいただいておりました。誠にありがとうございます。

この企画が終わって以降、定期的にマイクラプレイ日記とかを
投稿していけたらいいなとは思っていたのですが…
正直マイクラあまり遊べておりませんでした💦

前にも自己紹介記事書く時に書いたのですが、
遊ぶにしてもドラゴンクエストビルダーズ2の方を
ストーリーを進めるためにそっちを遊んでたのもあり
(そちらも終盤の展開に精神ダメージおいつつ少し遊ぶの休憩してたり…)
最近ではポケモンSV(ヴァイオレット)の方も発売されて
ゲームを遊ぶにしてもそちらを遊ぶので手いっぱいな日々を
過ごしております…ゲームの浮気、駄目絶対w
(人よりはゲーム買ってない方だとは思うのですが結構積みゲームが多いですw)

また、あの企画が終わって以降、マイクラ企画参加者様同士で交流ができる
Discordサーバーなんかも立ち上がって皆さん盛り上がってる最中、
元々マイクラあまり遊べてない&マイクラSwitch版以外の知識がほとんどない&コミュ障により挨拶や参加のタイミングを見失う
が続いた結果未だにまともな自己紹介もできずに保留状態になっており
大変猛省しているところです…( ;∀;)

新年迎えたタイミングにでも自己紹介と
皆さんが遊ばれてるマイクラサーバーにお邪魔できたらいいけど
こんな放置(保留)してるアカウント今更入れさせてもらえるかな…ドキドキ

~2023年に向けて~

というわけで、来年こそこのnoteアカウントを少しでも
マイクラプレイ日記として発展していけたらいいなって
目標を軽く掲げております。
そのためにもまずディスコードサーバーの人たちと交流するよりも
前に自分のSwitch内のデータでよりよい建築だったり記事に書けるような
事をできるよう日々精進していけたらなって思っております。

マインクラフターのハヤシさんや企画参加者でありマイクラの先輩方から
教えてもらった知識等を活かしてよりよい建築ができるように
なってから、改めてネットの人たちとサーバーでワイワイ交流したいなとry

現在Switchゲーム内で建築途中の自分の家
2022/12/30撮影
(なんで雨のまま撮ってしまったのか)

まるで成長していない(SL〇M D〇NKより)

(…ほとんど企画よりも前に建てた状態でもあるんですが)

というのも企画終わって数日ぐらいはマイクラ起動する機会があったのですが、私のプレイスタイル的に

  1. 素材集めは一から手作業(サバイバル、難易度はピース)

  2. 量産機なるものは使わない、作らない、作れない

  3. 木こりも石を掘るのもマイペース

で続けていたもので
更に家よりもまず家を建てた村の周りの外壁づくり(そっちも未完成)を
進めるだけで時間が溶けてしまうので家の建築の方は
全く進んでおりませんでしたw

外壁もあまりいい完成状態ではないので
スクショを載せる事も叶わず状態で本当に酷い…😭

まずはハヤシさんが企画で作られていたようなオシャレな屋根付き家を
自分で一から作れるようになるのが第一目標ですかね…!

まずはそういうのを
投稿できるよう頑張ります!

そんな感じでまだまだ人に見せられるものを
作れてない状態ではありますが、
今もモノづくり、サンドボックスゲームを好きって
気持ちはある人間なので、
これからもマイクラなり、あえてビルダーズ2とかでも
何か建築できた際にはこちらのnoteにてプレイ日記を
書けたらいいなって思います。

2023年もよろしくお願いします
また何か企画に参加もできたら幸いです。

あまりにも内容が薄い記事になりそうだったので
最後にドラゴンクエストビルダーズで発展途中の村の写真でも
マイクラでもこのぐらいの建築をマスターしていきたいでですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?