見出し画像

好きなんですよ、研磨するの

皆さんこんにちは。キルギス在住の幸夫です。キルギスに引っ越して気が付いたら半年以上の月日が経っているのですが、先日、ずっと探していた物を見つけることができました。それが

画像①「砥石」

 そう!砥石!!
 私、好きなんですよ、研磨するの。包丁だけでなく、爪でも石でも、磨けば綺麗になるものは大体好きです。そんな中でどうせキルギスでもすぐに見つかるだろうと思っていた砥石がようやく見つかったんです!!日々の自炊により切れ味が落ちてリンゴを切るのにも一苦労なこの包丁をようやく研げる!!そんなわけで早速

画像②「水につける」

 砥石を水に浸します。砥石は研ぐ前に水に浸してよく浸み込ませておきましょう。個人的には30分くらいいつも浸してます。待っている間に研いだ包丁で切られることになる野菜達を買ってきます。

画像③「研ぐ」

 充分水に浸したら、いよいよ研ぎます。研ぐとかなり周りが汚れるので、水場で研ぐことをお勧めします。また、研ぐ際は滑り止めに古いタオル等を敷くと安全で研ぎやすいです。私が日本に住んでいたことから使用している可愛い可愛い2本の包丁はどちらも両刃なので、両面を同じくらいしっかりと研いでいきます。包丁を砥石に乗せて、コイン1枚分程傾けた状態にして、研いでは洗い、裏面も研いでは洗い、刃の部分を触って研ぎ具合を確かめて、また研いでは洗い、研いでは洗いを繰り返していきます。個人的感覚ですが、刃を親指の爪の上に乗せて、スライドしなければ(包丁の重さだけで爪に切り込みが入っている)十分な切れ味です。
では、早速試していきます!!

画像④「玉葱」

 嗚呼・・・気持ちいい・・・。よく磨かれた物ってどうしてこんなに魅力的なんでしょう。よく磨いた分、包丁が私に応えてくれるようにスパスパと玉葱を無慈悲に切ってくれます。

画像⑤「パプリカ」

 もうパプリカなんて包丁を乗せただけで、初めから切取り線が入っていたんじゃないかってくらい「シュッ」という音と共に切れていきます。

画像⑥「ブロッコリー」

 ブロッコリーの太い茎も手に持ったまま空中で両断できました。動画がここに貼れないのが非常に惜しいです。

画像⑦「冷凍肉」

 これが1番やりたかった!冷凍肉の薄切り!凍ったままでサクサクと切っていきます。この時の切る感覚と音がこれまた気持ちい!!明日は同じく冷凍肉を切って焼肉にしようかな。

画像⑧「いただきます」

 美味い!!

 そんなわけで今回は包丁研ぎについて語らせていただきました。よく研いだ包丁を使うと、もう前の切れ味に戻れなくなるので、砥石を見かけたら覚悟の上で購入をお勧めします。
 あと、包丁繋がりで、この「佐賀県の包丁売り」の動画も好きなのでもしよければ観ていって下さい。By 幸夫


ぺテルで劇場へ行こう!』ペコのサイトにぜひ遊びにきてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?