見出し画像

たまには自然に帰ろう!キルギス最大の自然公園アラ=アルチャへ!!


 こんにちは、キルギス在住の幸夫です。ビシュケクは最近めっきり寒くなってきました。本格的に寒くなる前に、山に行きたい。そう思い立ち、ビシュケクからタクシーで約30分。キルギス最大の自然公園と言われるアラ=アルチャに到着しました。

 入口から中に入ると、意外と普通に舗装された道路。「なんか聞いた話と違うな・・・。」と思いながら10分程歩いても道路。おかしい。電波も通じるので携帯で地図を確認すると、

地図

 アラ=アルチャ2つある!!!入口とトレッキングコースは結構離れているのか!!!
 しかしまあ、しょうがない。ちゃんと調べない自分が悪い。ということで地図の南の方にあるアラ=アルチャまで歩くことにしました。しかしまあ、道路のすぐ横には川が流れていて、水が流れる音が心地よく、聞いたことのない鳥の声も沢山聞こえてきます。これはこれでいいか。

画像2

画像3

 たどり着くまでに馬と羊達にも遭遇しました。飼い主さんどこにいるんだろう…。他にも牛、見たことない鳥、葉っぱの裏にたまにテントウ虫がいたりしたので、うかうか草も踏めません。楽しい。そんなこんなで1時間程歩き、南のアラ=アルチャにたどり着くと・・・。

 閉まってる!!!???え?ここ以外に入口あんの???昨日雨降ってたから、その影響で川の流れが強くて危険とか???そして何より!ショック過ぎて閉まってる写真取り忘れた!!!

 その後しばらく岩に腰掛け、考え込みましたが、迎えのタクシーが来てくれるまで3時間以上ある。でもよく考えたら、ここでよくない?川と動物と自然があれば充分じゃない??
 そう思い立ち、目的変更。川辺を探検することに決めました。

川

川2

 ・・・良い。

 荒々しい川の音。人が歩くために作られていない地面(一回死にかけた)。殺意を感じる刺々しい野草。自然に帰ってきた感じがしてきました。こんなに厳しい環境なのに、なんでこんなに落ち着くんでしょう。やっぱり人間も自然にたまに帰るべきなんですね。

おにぎり

 いい感じに座りやすい石があったので、ちょっと休憩。家から持ってきた鮭炊き込みご飯のおにぎりと煎茶でランチタイムです。
 ・・・美味い。いつも食べてる物をおにぎりにしただけなのに、自然の中で食べると何倍も美味しい。暖かい煎茶もいい・・・。ずっとここに居たい・・・。

 さて、持参したゴミ袋におにぎりのラップとティーバッグを片づけてそろそろ帰ろうかと思ったら、足元に吸い殻があることに気づきました。前にも誰かここに座って休憩したんだなと思いつつ、こんな素晴らしい場所にゴミを捨てるなんて・・・。吸い殻もゴミ袋に入れて今まで歩いてきた道を戻っていくと、よく見たらゴミがちらほら。時間も少し余裕があるし、折角なので拾って帰ることにしました。
 ・・・が!一度気になったらそこら中にゴミ!ゴミ!ゴミ!なんで破れた長靴とか落ちてるんだ!!あっという間にゴミ袋はいっぱいになり、左手で空き缶を三つ持ち、なんとか近くのゴミ捨て場に廃棄。次回はもっと大きい袋を持ってこよう・・・。
ポイ捨てやめて!!!! By 幸夫

ぺテルで劇場へ行こう!』、ペコのサイトにぜひ遊びにきてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?