鉄フライパンのすすめ

こんにちは。
おうち時間大好きToriです。

今回はタイトルのとおり鉄フライパンをおすすめしたいと思います。
一人暮らし5年目(もうすぐ6年目に突入)となりまして、基本的にずっと自炊をしています。職場にはお弁当を持っていっているんですよ。
もともと料理は好きだったんですが、この1年くらいで結構こだわるようになり、調理器具も買い直しました(形から入るタイプなので笑)。
そこで特に買ってよかったと思ったのが鉄フライパンです。

おすすめポイント①高い蓄熱性

鉄は他の素材と比較して蓄熱性が高い特徴があります。
つまり、予熱でフライパンに多くの熱をチャージしておくことができます。
基本的に温めたフライパンに食材を入れると食材は加熱されますが、
一方でフライパンは吸熱されます(温度が下がります)。
鉄フライパンは熱を多くチャージしているため、この時の温度の低下を抑えることができ、高い温度で調理を進めることが出来ます。
野菜がシャッキリ炒められるのはこのおかげです。

おすすめポイント②鉄分補給

鉄フライパンで炒めていると、微量な鉄が溶け出し食材に吸収されます。
そのため、特別な食材でなくても自然に鉄分を補給することが出来ます。
これは貧血に悩んでいる方にとっては大きな特徴ではないでしょうか。

おすすめポイント③お手入れと寿命

鉄フライパンはきちんとお手入れをすれば半永久的に使うことができます。
お手入れといっても、使い始めの油ならしと、調理直前の油返し、調理後に洗って水分を飛ばして油を塗ってあげればよいのです。
最初は面倒に思うかもしれませんが、習慣になると意外となんてことないんですよ。むしろ育てている感があってワクワクします。
僕は使い始めて半年ちょいくらいですが油が馴染んできた感じがあります。かっこいいです。

というわけで、鉄フライパンを買おうか迷っている方は是非買いましょう!
迷っていない方も買いましょう!一人一本鉄フライパン!
自分で育てたフライパンでシャッキリ美味しく炒め物を作りませんか?

今後おすすめのフライパンの投稿もできればと思います!

Tori

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?