見出し画像

皆既月食と天王星食と

【久しぶりに本気で月の話】

明日は満月です。
2022年11月8日20:01 満月になります。
月の出は16:03
南中に来るのは22:45
月の入りは9日の4:33
ネイティブアメリカンの皆さんがビーバームーンと呼ぶ満月です。

今年のビーバームーンは皆既月食で、お天気次第では日本からも観測可能です。

私が注目しているのは442年振りに起きる現象の方です。
皆既月食と共に天王星食が重なります。

私達のご先祖様の中で442年前(16世紀)にこれを見た可能性のある人と言えば「織田信長」とかですよ。本能寺の変が1582年です。凄くないですか?

もっともその頃は、天王星という星は発見されていませんが。
天王星の発見は1781年3月13日、イギリスのバーシェルというところで、ウィリアムハーシェルさんが自宅の天体望遠鏡から見つけました。

太陽系では3番目に大きくて、4番目に重い星です。

織田信長に、教えてあげたかったですね。そうすれば本能寺の変も無かったかもしれない。知らんけど。

そもそも天王星食だけでも23年振りです。
うちの娘はまだ生まれる前です。
それだけでも凄いのに442年振りに同時発生ですから、何が起きても驚きません。

明日の満月は牡牛座♉️で起きます。

世の中の価値観がひっくり返っちゃうんじゃないかな。
経済界で大どんでん返しが起きちゃうんじゃないかな。
自由と改革、破壊と創造、輪廻転生、からの新月は蠍座で起きるので、今年は年末に向かって、イーロンマスクさんがTwitterを買い取った。くらいなでかい動きが続くんじゃないかなと。

愛とか豊かさとか、それらの意味がこれまでとは変わってしまうんじゃないかなと。

で。。。如何ともし難い。抗い難い。運命とか宿命とかに突き動かされて覚醒しちゃう人が激増するんじゃないかなと。その能力に違いはあっても、その役割を果たすしかない状況に追い込まれる、あるいは流される、もしくはハマる。人が増えそうだなと。

同時に、大きな災害で桁違いな被害者が出たり、さらに人口が減って社会構造を根っこから構築し直さなくちゃいけない時代がその先に来るんじゃないかなと。そこまで想像しています。

そんなわけで。
突き動かされ始めちゃった人は、腹を括って、肝を据えて、覚悟を決めて「自分が為すべき事を成す。」という方向へ向かうのが、1番幸せへの早道かもね。と。思うのです。

複雑に理詰めで思考するクセを改めないと、この幸運に与れないと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?