最近の「私ってエライ!」シリーズ

・飲み会の席で、いつもだったらオジサマ達のご機嫌を取って、オーバーリアクションしたり意見を合わせたりしていたけど、今日は自分の思う意見を(おじさま価値観とは違うだろうなぁと予め何となく分かっていても)素直に口にしたし、無理に話題に入らなくていい場面、興味が持てない場面(職場の人の悪口とか)では黙々とごはん食べたり、その話題には入らずに、仲がいい横の先輩と、目の前の料理やお店の感想、最近ハマってる漫画の話などをできた。そういうほのぼの系の話題は、「サムイ」と思われたらどうしよう…と思うと、これまでは怖くて言えなかった。嫌でも、下衆な話題に楽しそうに乗る方が、場の雰囲気を壊さないで済むように感じていた。
・自分のために、臆せず仕事を休んだ!!お金もしっかり使って自分を労って、癒してあげた。そもそもこういう弱っている時のためにお金はあるんだもんね。
・節約といえば、ここ三週間くらいほぼ毎日お茶&お弁当を持って出てる!平日は0円生活を達成できている日が多い!
・洋服もランジェリーも欲しい〜〜セール〜〜可愛い〜〜…と思うけど、今のところ六月から不買を更新し続けている!!
・容姿の話題は、自分からは振らない&二人きりとかならいいけど、公の場では極力しないようにできた!
・前までは「自己啓発本を買うなんて、本当の本好きじゃない、そんなものに救いを求めるなんて、薄っぺらい人間」と笑われそう…(今から思うと、誰にやねん、という話なんだけど)と思っていたけど、前から読んでみたかった自己啓発本を買った!読みたいものを読めばいいじゃん!読みたい!と思う本があるだけ素敵なこと!
・(その瞬間は)すごく屈辱的で頭に来る出来事があったけど、その日中に、よく考えると(私を含めて)誰も悪くないな、あの最悪な状況で、みんなベストは尽くしたよなと受け止められるように考えが変わった!
・“無口だけど不機嫌じゃない”を体現できるようになってきた…かも?少なくとも前までは、明るくおしゃべり=ご機嫌、テンション低め、無口=機嫌悪いの両極端しか自分の中で表現のレパートリーがなかった。いつもいつも明るくテンション高く振る舞うのは辛いなぁと思っているので、この“静かにご機嫌”をもっとマスターしたい。
・「あ、このまま行くとメンタルやばいな」を、今回は、お金と時間を使って、夫にも頼って、ちゃんと食い止められそう!自己コントロールができるようになったのは、我ながら本当にすごいと思う!お金と時間を自分のために使うことは悪いことじゃない、人に頼るのも悪いことじゃない、って少しずつ思えて実行できてエライ!

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,698件

#今日やったこと

30,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?