見出し画像

壊れる時はトコトン壊れる!!「これをどう捉えるか?!編」

信じられない事が起きるのが人生!

先日から今日まで東北の方へ行っていたのだけども

出発の日から今日までの2日間に物が壊れまくりました。。


出発の日にまずポータブルの扇風機が異常な状態になり故障。

そして出発したその夕方にパソコンの充電ケーブルが故障。。

そして次の日の朝にはわんこのリードも壊れた。。

なんか嫌な予感。。今度は何が壊れるのだろうか。。

それともタマタマなのだろうか。。


帰路に向かう途中に今度は車が故障した。。

ホッホ〜


人生で2回目のレッカー移動。。

意外と慣れたものです。。

本当はレッカーと一緒に乗っては帰れないけども

今回も一緒に乗っけてもらいました。

そのレッカー運転手も23歳と若いのに非常に面白い人生を歩んでいて面白かったのでそのことは後でnoteで書きますね。

僕の車はヨーロッパから帰国後に中古で購入した軽自動車。

ボロボロだったけども気に入って直しながら乗って今は30万キロを走っている。

いろんなトラブルがあるけども

それがきっかけでいろんな体験ができるし、いろんな出会いもあるし、また車のことも勉強できる。

新車を買い2、3年ごとに買い替えてだと学べることなどほとんど何もないのではないだろうか。。

面倒なこともあるけどもやっぱり知りたい。。

この車で日本は5回くらいグルグル回っているし、いつもわんこたちも一緒。。

わんこたちもレッカー車に乗ったのは2回目。。

あのレッカーの上に車ごと乗って運ばれている犬も日本では珍しいのではないだろうか。。。

レッカーの運転手も「初めてですよ!ワンチャン運ぶの。。」

でも保険会社にもレッカー会社にも許可を貰ってのこと。。

前回の会社も今回の会社も本当に犬想いのところで本当に感謝です。。


家に戻るとあの壊れた扇風機は直っていたので、もう風向きは変わったかな。。

でもこう言う時もあります。。

もしかしたら気付いてない壊れていたところもたくさんあるかもしれないけども、それでもどう解釈していくのか。。

僕は全てに感謝。。。それだけです。。

無事に帰ってこられたのですから。。


それではまた明日!



全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。こんな美味しい食べ物や習慣、生活に気付いたらシェアできたらと思います。私たちが知らない素敵な日本を世界にも伝えたいと思います。