見出し画像

フォルケホイスコーレ 修学旅行でアムステルダムへ


Hej! 
私はデンマークのフォルケホイスコーレのDSDHにVK(グラフィック)専攻で通っています。

DSDHでは9月ごろに、studytourでアムステルダムに5泊6日で向かいます。
この旅行で一番驚いたことは、移動手段がバスだったこと。
他のホイスコーレにいった子のstudy tourもバスに乗ってドイツまで行ったそうです。環境配慮、コスト的な問題でバスを使う学校が多いのでしょうね。

ということで、約13時間、バスに揺られてみんなでアムステルダムまで向かいました。

道中に日本大好きな先生が手作りツナおにぎりをくれました!美味しかったなあ


日曜日の早朝に学校を出発し、日曜日の夜中にホステルに到着しました。

ホステルなので6人部屋の狭い部屋に5日間寝泊まりをしますTT
私の部屋は5人でその部屋に泊まったのですが、まさかの3段ベッドで誰かが垂直のはしごを登って最上階のベットまで行かなくてはならない試練が…
みんな嫌そうだったので、実家の2段ベットで梯子に登ることに慣れていた(?)私が最上階に住むことになりました^^みんな下からシーツや必要なものを投げてくれてラプンツェルのような気分でした笑
初日は長時間の移動で疲れすぎて爆睡でした。

さて、朝ごはんはホステルで取ります。
オランダのミニパンケーキをたらふく食べてアクティビティへ

Day1

「グループに分かれてミニ課題をこなす」(グループは専攻が被らないようにグループ構成されていました 例:AB(建築) & VK(グラフィック) & MT(ファッション))
ここでは3つの小さな課題を行いました。
1つ目は、カラフル粘土を使って物語を作る、みたいな課題。
私たちは川辺に”橋を持ち上げている風の人””溺れそうな人””それに驚いている人”の人形3体を置いてきました笑 

通りかかる人達も興味津々でした笑

2つ目の課題は、街の風景やオブジェをうまく使っておもしろ写真を撮る。 
私たちのはこんな感じです。

腕にぶら下がってる風


みんなの作品もインスタグラムで共有してみることができたのですが、さすがデザイン学校!個性あふれて発想が面白い作品が多い。見ているだけでクスッとなるような作品ばかりでした。

最後の課題は、街中で見つけたマークを写真に撮って落ちているゴミや枯葉などでその作品を再現するというもの。
ゴミ拾いをしながら素材を集めて歩き回りました。

今日のアクティビティはここまで。そのあとは自由時間なので友達と街を散策しました^^

Day2

2日目と3日目はVKで色々なアートスタジオを回りました。
朝からデザイナーのIsabelle Vaverkaさんのスタジオを訪れてお話を聞き、スタジオ見学もさせてもらいました。 

お昼はみんなでplantsカフェで食事をし、なぜかそのあと脱出ゲームをしに行きました笑

私の頼んだものはケバブのはずだったんですが不思議なケバブが来ました。
でも美味しかったからヨシ!

その後、photographyの会社、foamのスタジオへ。
exibitionを見学して解散でした。
このfoamは写真業界ではかなり人気みたいで、見学しに来ている日本の方にお会いしました!


地下のカフェも素敵でした


夜は日本人会、ということでDSDHにいる日本人7人で韓国料理を食べました!久しぶりのキムチに涙が出そうでしたTT

↓ちなみにお店はここです。気になる方がいれば是非!

https://maps.app.goo.gl/6CSK794RS6AKUfvy7


Day3

VKでアートスタジオを回り二日目は、RISOプリントのスタジオterry bleuに訪れてお話を聞きます。アート本がたくさん置かれていてみんな興味津々でした。私も一冊素敵な本をお迎えすることができました^^

可愛いrisoプリントの本

https://www.instagram.com/terry.bleu?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

その後、アムステルダムの美大「GERRIT RIETVELD ACADEMIE」に見学へ。DSDHの校長先生の娘さんがその大学のグラフィック専攻で在籍しているとのことでお話を聞きに行きました。その後校内ツアー。学校内もとても可愛くワクワクが止まりませんでした。 

木材カットや大きい機械を扱う学生が休めるように作られた休憩室


グラフィックスタジオ  にも訪れお話を聞きました。
アート作品の説明を聞いて、実際に作ったポスターやレコードのデザインも見せてもらいました。
ここが最後に訪れたスタジオだったのですが、みんな歩き疲れていて床に座り込んでしまう子も…笑 自由ですね〜


そして、VKツアーの最終日ということもありVKの生徒みんなで夜ご飯を一緒に食べてお疲れ様会をしました。

食事も美味しくいただき、友達と会を抜け出してBARへ…

友達と♡

Day4

最終日は事前に選択したアクティビティを行う日です。
私のいた時は、クルージング&スケッチ・アウトサイダーミュージアム・MOCOミュージアム・fabrique des lumieres(チームラボみたいなスタジオ)・建築見学から選ぶことができ私はアウトサイダーミュージアムへ!
画廊とアートワークスペースを見学させてもらい、その後自由時間になります。

私は友達とオランダのデザインカンパニーのdroogや街の散策、スーパーでお土産を購入し疲れ果ててスーパーでお寿司を買ってホテルで食べました笑

@droog
2回のカフェも素敵でした

Day5

朝8時ごろホステルを出て学校に帰る(またバスに13時間…)

※スケジュールに組み込まれている食事は学費に含まれているので別途払う必要はありませんでした。

かなりハードで天気もあまり良くはありませんでしたが、学校を出ていろんなアートに触れてみる、実際にグラフィックを生業として働いている人の声を聞けるのはとても刺激になりました。
個人的にコペンハーゲンよりもグラフィックの面で可愛いもの、アートを取り扱うお店が多かった印象で街も可愛くまた行きたい場所です。

学校では話す機会のなかった子とも移動中に話したりすることができて友達も増えました^^

また行きたいなぁアムステルダム

ここまで読んでくださりありがとうございました。
Farvel!

↓学校の様子を投稿していたので良かったら覗いてみてください
Instagram @shinjugarl
Tiktok @shinjugarl



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?