見出し画像

iHerb購入品 2021/07

こんにちは、洋梨です。

今回は7月のサイト全体20%オフセールの時に購入した商品のご紹介をしたいと思います。


注文品リストはこちら ↓

YouTubeの洋梨Channelでもご紹介しています。



日用品


画像1

Innisfreeノーセバムミネラルパウダーです。

こちら私が購入した直後にiHerbでの販売終了になってしまいました……。

肌がさらさらになるパウダーで毛穴を隠してくれて、午後になるとテカりが気になっていた肌もまったく気にならなくなります。

マスクにファンデーションがつくことも防いでくれるので、今の時期にぴったりですね。

石けんでちゃんと落ちるところも気に入っていたのですが、いかんせん販売終了……。

代替品として同じInnisfreePore Blur Pactが提案されていますが、こちらもテカりを抑えてくれて毛穴もカバーしてくれるとのことです。

画像2

↑ こちらはまだ未使用なのでおすすめできるかは不明です。


画像3

EcoTools美しく一日を始めるブラシセット、5ピースセット & 収納トレイです。

ずっと気になっていたこちらのメイクブラシセットを今回思い切って購入してみました。

再生可能な竹を使用&クルエルティフリーの環境に優しいメイクツールです。

ムラなく伸ばす:アングルファンデーションブラシでムラのないベースを作ります。
カバーする:次に、マルチタスキング ブラーリング ブラシでシミなどの気になる部分を隠します。まぶたにはアイシャドウベースを塗ります。
シェーディングを入れる:デファインクリースブラシでアイシャドウを付けてなじませます
際立たせる:アングルライナーで、まつげの生え際にアイラインを引き、眉を描きます。
仕上げる:フルブラシでパウダーやチークカラーをのせます。

可愛らしい缶に入っています。

この品質の5本セットが1500円代で購入できるのがiHerbのすごいところ。

毛も柔らかくてとても使いやすいです。

あまりコテコテにメイクをしない私ですが、これを機に色々挑戦してみようかなと思います。


画像4

Palmer'sシアバター配合ビタミンE、保湿ボディローションです。

こちらは試用価格で229円で購入しました。

天然シアバターマルーラで作ったボディローションということですが、テクスチャーは固めでクリームといっていいかも。

保湿力は抜群にあります。ココナッツの香りも強すぎなくていい。

血流や肌の新陳代謝を促すビタミンEが配合されているので、くすみやクマに効いてくれたらいいなと思います。

レビューの評価も良くて、肌が柔らかくなる、キメが整う、 肌に弾力が生まれるといった嬉しい効果が報告されています。


画像5

The Honey Pot Companyハーブ生理用ナプキン、トラベルパック、3カウントです。

こちらも試用価格で購入しました。

塩素フリーの無農薬コットンで、 ローズハウツイニア(ドクダミ)ミントアロエラベンダーなど色々なハーブが配合されています。

ミントが配合されているのでつけた瞬間からスースー感ハンパないとのレビューが多数あります。

お股がスースーするってめったにない感覚だと思うので興味津々です(笑)

とりあえず夏にしか使えない感じかな。

レビューではナトラケアRealよりもこちらの方が生理痛改善に効果がある、経血の臭いが気にならない、不快感が抑えられるといった感想があります。

次の生理時に試してみたいと思います。


画像6

Nubian Heritageパチョリ&オオミテングヤシ固形せっけんです。

いつも使っていて大好きなNubian Heritageの石けんですが、今回はパチョリ&オオミテングヤシの石けんを購入してみました。

さっぱりするものより保湿力があるものの方が好きなので、いつもはローシアバターヤギミルクとチャイの石けんを使っていますが、今回は夏仕様ということで浮気しました。

エキゾチックなオオミテングヤシオイル、うるおいを与えるシアバター、ローズヒップ種子油のブレンドがリッチで香り豊かな高保湿性石けん

とにかく香りが素晴らしいというレビューが多いです。

実際どんな香りなんだろうと思っていましたが、なるほどエキゾチックでオリエンタルな香りです。

ヌビアンの石けんは大きい&溶けにくいのでコスパが素晴らしいです。

これからも使い続けたいなと思います。


画像7

Now Foods更年期サポート、ベジカプセル90粒です。

私はまだ実感するほどではないのですが、確実に更年期へと突入していくということでサプリメントを購入してみました。

更年期におこる体の変化に対応する色々なハーブエキスが配合されているとのことです。

ドンカイ、レッドラズベリー、セイヨウニンジンボクエキス、ムラサキツメクサ、ブラックコホッシュエキス、大豆イソフラボン、ワイルドヤムエキス、甘草(根)、5-HTP

夕方になると異様に熱くなって汗をかく、といった症状が更年期かはわからないのですが、少しでも軽減されたらいいなと思います。

効果はかなりあるようで、更年期の辛さが激減したといった感想が多くあります。

こういったサプリメントの力を借りながら、快適で健やかな40代後半に突入できたらと思います。


食料品


画像8

Artisanaオーガニック、生ココナッツバターです。

USDA認定オーガニック
非遺伝子組み換えプロジェクト認証
クリーン認定
ローフード認定
QAI(国際品質保証)認定オーガニック
ビーガン
グルテンフリー
KSAコーシャ

R.A.W.(ロー・未加工)のココナッツバターになります。

最低限の加工しかされていないので高い栄養素が残っているとのこと。

オーバーナイトオーツに乗せて食べてみましたが、ホワイトチョコを思わせるような濃厚で甘みのある味がします。

こってりと芳醇なココナッツの香りと甘さですが、不思議とくどくなくて口の中はさっぱりとします。

今まで食べたことがない感じです。

そのままパンやクラッカーに塗って食べてもよし、炒めものに使うもよし、お菓子作りに使ったりコーヒーなどの飲み物に混ぜてもよし、と使い方は無限大。

量もたっぷりと入っていて、千円以下で購入できるiHerbは本当に素晴らしいと思います。

今回の梱包は緑のプチプチにちゃんと包まれていて液漏れしていませんでしたが、プチプチを外した途端にじんわりと漏れてきました。

液状化している夏よりも、固形化する冬に購入する方が安心な商品かもしれません。


画像9

St. Dalfourアップル&シナモン、デラックスアップル&シナモンスプレッドです。

果実100%のみを使用した砂糖不使用のスプレッドです。

リンゴ、 甘味づけには果汁濃縮物のみ使用(ブドウ、 デーツ、パイナップル)、 フルーツペクチン、 レモン果汁、 シナモン。

成分もシンプルで、保存料不使用合成香料人工着色料不使用

砂糖が入っていないとは思えないほどの甘みで、味はそのまんまアップルパイです。シナモンも効いていてとっても美味しい。

私はオーバーナイトオーツの味変のために購入しましたが、これはパンに塗ってもヨーグルトに入れても、紅茶に溶かしても美味しいです。

ずっと在庫切れが続いていたので、久しぶりに購入できて嬉しい!


画像10

Bergin Fruit and Nut Companyアーモンドロースト、塩不使用です。

ローストされた味のついていないアーモンドです。

量もたっぷりと入っていて、袋もジップチャック付きで便利。

少し小ぶりですが、新鮮でカリッとした食感もいいです。

アーモンドにはオレイン酸ビタミンEミネラル食物繊維が豊富なので、アンチエイジングに最適です。

小腹が空いた時に菓子パン、では何の栄養も摂れませんが(カロリーはめちゃくちゃ摂れる)、アーモンドは数粒食べるだけで栄養も美容成分も両方摂り入れられます。そして腹持ちもいい。

私はもちろんオーバーナイトオーツに入れて食べます。香ばしさが加わって毎日飽きずに食べることができます。


画像11

Enjoy Life Foodsソフトベイク朝ごはんフルーツ&オート麦、メープルイチジク、5本入りです。

天然素材を使って製造
非遺伝子組み換えプロジェクト認証
認定グルテンフリー
認定ビーガン
CRC食品
低アレルギー性

グルテンフリーのおやつを購入してみました。

1本あたり220キロカロリーで、ナトリウム、カルシウム、鉄分、ビタミンAが摂取できます。

4種類のオート麦をイチジク、スイートメープルシロップ、ウォームシーズナルスパイスと一緒に完璧に焼き上げました。

完璧に焼き上げてやったぞ、という自信に満ちた説明文がじんわりとツボる……。

食感はしっとりでホロホロでプチプチでザクザクという何とも複雑な表現。

私はあまり好きな食感&味ではありませんでした。やわらかいクッキーが好きではないからかもしれません(カン○リーマームも好きではない)。

腹持ちもいいとのことで、商品名の通り朝ごはんに食べるのもいいかもしれません。


画像12

Sheila G'sBrownie Brittle(ブラウニーブリトル)、グルテンフリー、ダークチョコレート シーソルトです。

クッキークランチ入りの濃厚なブラウニー味ということで、チョコレートが買えない間の救世主として初めて買ってみました。

こちらは嬉しいグルテンフリーのお菓子です。

チョコレートを愛するパン職人のSheila G(シーラ・G)さんが、大好物のブラウニーの端っこをイメージして作ったとのことで、大小さまざまな大きさのクッキーの欠片のようなものが入っています。

ダークチョコレートシーソルトとのことですが、ちょっと甘みが強いかな。塩味もそこまで感じないです。

軽い食感なのでパクパク食べちゃいますが、1回分わずか130キロカロリーと書いてあったので、 そこまで高カロリーじゃなさそうです。


画像13

Simple Mills天然グルテンフリー、アーモンド粉末クラッカー、干しトマト&バジル です。

非遺伝子組み換えプロジェクト認証
グルテンフリー認証
穀物不使用
ビーガン
植物性
パレオダイエット対応
トウモロコシ不使用
大豆不使用

人工の原料は一切使わず、最高品質の天然成分のみを使用するというこだわりのSimple Mills社が作ったクラッカーです。

トマトプリッツのような味がして癖になる美味しさ。

バジルとペッパーが効いています。薄さもちょうどよくて食べやすい。

iHerbあるあるで外箱が思いっきりボロボロになって届きましたが、私は中身さえ無事ならあまり気にしないです。

昔よりはましになったとはいえ、それでももうちょっと梱包技術を上げないとだめだぞとは思いますが、アメリカらしいといえば(韓国から届く時もありますが)らしいので、そこは割り切るしかなさそうです。


画像14

Edward & Sonsエキゾチックライストースト、全粒穀物クラッカー、パープルライス & ブラックセサミです。

グルテンフリー
ビーガン
コーシャ食品
非遺伝子組み換えプロジェクト認証

"カナッペのベースに最適です!"と書かれているのを読まずに普通におやつとして食べようと買ってしまいました。

カナッペなんてもう20年以上作ったことも食べたこともないよ。カナッペとは無縁の生活だよ。

ジャスミン米粉、紫米粉、タピオカ澱粉、黒ごま、搾油プレスパーム油、有機砂糖、塩、ビタミンE油

と原材料もシンプル。特徴的な紫色も原材料(紫黒米)由来のもので着色されたものではないそうです。

エキゾチックという単語に激しく惹かれましたが、どこらへんがエキゾチックかはちょっとよくわかりませんでした。

あまり期待せずに食べたのですが、お米の旨さがしっかりと感じられて想像以上に美味しかったです。

お値段もお手頃なのでリピート購入するかもしれません。


画像15

Edward & Sons全粒穀物のベイクド ブラウンライス スナップ、黒ゴマです。

オーガニック玄米
低脂肪
グルテンフリー認定
非遺伝子組み換えプロジェクト認証
コーシャ乳製品
QAI(国際品質保証)認定オーガニック

チョコレートが買えない腹いせに( ←え)スナックばかり買っていたことを忘れていて、届いてびっくりした私です。

こちらもグルテンフリーのライススナック。上のクラッカーと違うのはオーガニック原料を使用していることです。

レビューでは日本のおせんべいよりも美味しいといった感想が多数あります。

味は数種類あってタマリと海苔味が一番人気でした。次にこの黒ごまで3位がオニオンガーリック。どの味も美味しそうです。

(7/19追記)

この黒ごま味はとても美味しかったので次はタマリと海苔味に挑戦してみたいです。

一回袋を開けると湿気っていくので、早めに食べないといけないのが難点ですね。


画像16

Yogi Teaチャイルイボス、カフェインフリー、ティーバッグ16袋です。

大好きなYogi Teaの中でも特に大好きなのがこのチャイルイボスです。

体が温まるスパイシーな甘み
カフェインフリー
ハーブサプリメント
非遺伝子組み換えプロジェクト認定
USDA(米国農務省)認定オーガニック
QAI(国際品質保証)認定オーガニック
コーシャ
ヴィーガン
B Corporation(Bコーポレーション)認定
コンポスタブル(生分解性)ティーバッグ

夏でも体を冷やすのはよくないので、シナモン、ショウガ、クローブの入ったこのお茶で内蔵から温めるようにしています。

カフェインが入っていないので時間を気にせず飲めるのもいい。

私はこのチャイルイボスの独特のスパイシーさが好きなのですが、苦手な人はストレートじゃなくミルクに煮出して飲むといいかもしれません。

推奨の抽出時間は7分です。

有効な成分を摂り入れるために、しっかり抽出されたお茶を飲むようにしましょう。



長くなりましたが今回の購入品紹介は以上です。

また次回の購入品もご紹介できたらと思います。

良かったらYouTubeの洋梨Channelも見てみてくださいね。

それでは皆さん、良いiHerb生活を!


紹介コード『RDV194』を入力すると5%引きになります。
宜しかったら投げ銭代わりにお使いください。
もちろんiHerbではいつも魅力的なセールが開催されているので、そちらを優先的にお使いいただいて構いません。まれに20%オフなどあります!
RDV194
↑ 私の紹介コードです。クリックでiHerbに飛べます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?