見出し画像

逃げたいことに向き合う方が楽になる…?

こんばんは!ぴーなつです🥜
ニート生活、3ヶ月目に差し掛かろうとしています。

仕事は週1回くらいのお手伝いしかせず、それ以外はフリータイムな生活をしていると、大好きなYouTubeを見るだけでは時間がありあまってしまって、頭の中には、これからのこと・過去のことなど色んなことが浮かんできます。

まるで瞑想の時のように、何か思いついては消え、思い出しては消え…。暇なはずなのに、頭の中はムダに忙しいなぁと思う日々です。

特に、これからどうして行こうか定まっていない今は、昔の楽しかった記憶なんかがやたらと思い出されて、学生時代に無知ゆえの無敵感を感じていた自分が羨ましくなります。

それと同時に、無知だったり礼儀が欠けていたりした自分がどんどん浮かび上がってきて、どうしようもなく恥ずかしくなってきます。
楽しかった時期なはずなのに、今となっては消したい過去とすら思えてきます。笑

・お世話になった人に、ちゃんとお礼を伝えることができていたのだろうか?
・自分のことしか考えていなかったのではないか?

私の人生イチの無敵期間は、側から見たら人並み以下のことばかりで、私1人だけの幻想だったのかもしれません。

その恥ずかしさと、今の仕事をしていない腑抜けな自分が重なって、より一層やるせない気持ちになります。




後悔したってさ、過去は変えられないんだよね。取り消したくても、自分の頭の中だけは忘れることができたとしても、事実を消し去ることはできません。

それに、実際私が無敵だったのか(絶対的に無敵ではないが、一発屋芸人の如くノリに乗っていたのか笑)、イタイやつだったのかなんてのは、自分だけでは判断しきれません。





私にできることは、良かった可能性も悪かった可能性もあると受け入れた上で、あの時“こうすればよかった”と反省し気付けたことを、繰り返さないようにすること!

それしかない!!

過去の後悔も恥ずかしさも消えるわけじゃないかもしれないけど、それしか出来ることはない。
なんなら、その過去の恥ずかしさに気が付かなかったら、さらに恥ずかしい経験を重ねてしまってたかもしれない…!

過去のその経験のお陰で、そして恥ずかしさなどを受け止めたからこそ、成長することができるんだ。

当たり前のことかもしれないけど、自分にとって受け入れ難い出来事であればあるほど、言い訳をしたり忘れたことにして逃げてしまいがちです。

自分の至らなさに気がつかない時もある。
逃げてしまう時もある!
人間だもの( ̄∇ ̄)

でも、時間がある時には
心に余裕がある時には

気がつかないフリをしていた自分の弱い部分や本心に向き合ってみる。
少しずつでもいいから、受け止める。

そうしたら、後ろ髪引かれてた過去から手が離せるようになっていきます。過去にエネルギーを使う必要が減ります。
この先頑張るのは、今や未来に対してだけで良くなります。

自分の弱いところに向き合うって、意外と楽に生きる近道なのかもしれません(^ν^)

そんなことを思いながら、たくさんある反省点を振り返っていこうと思います!笑

ちゃんちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?