見出し画像

BLW離乳食のメリットデメリット。

現在、生後6ヶ月(今週で7ヶ月)の娘と
BLWをはじめて20日が経った。

20日間行ってみて感じた
メリットデメリットを書いてみる。

【メリット】
・ごはん準備が楽!
食材を持ちやすいサイズ(スティック状など)に
カットして、茹でる・焼く・電子レンジで温め。
・自分で選ぶ、食べる楽しさがある!
約5種類食材を用意して、娘が自分の好きな順番、好きなタイミングで食べる。
初めての食材は、しっかり観察してから口に入れるから驚き。
・ものを掴むのが上手になる!
はじめて15日経った頃、細かくなったブロッコリーを指を使って上手く掴んでいた。
・反射の練習と学習ができる!
食材が喉につまり咳をして吐き出す、飲み込む、一度に口に入れる量の学習ができる。

【デメリット】
・片付けが大変!!!
手に野菜やお米がたくさんついていて、
その手で自分の顔髪を触るから大変。
床に落ちた食材が散らばっていたり。
散らかり具合は日によるが、大変な日はBLWをやめたくなる笑
・ワンオペママには大変すぎる
片付けが大変で、食べ終わったら即お風呂。
ご飯の後片付けは一旦そのままで、娘とお風呂に入り、全て終わってから片付け再開。

もちろん、食事に慣れて上手に食べられるようになるまでの間だけ。でも現状大変で試行錯誤中。

【難点】デメリットまではいかないこと
・"一緒に食事をする"の難しさ
BLWでは、家族みんなで食卓を囲みご飯を一緒に食べる、とあるがそれは難しい。
デメリットであげたように、食べ終わって即お風呂なので、自分の食事をゆっくり取るは難しい。
娘の食事前後に、自分の食事をしている。

・掴みやすい(食べやすい)食材の準備
手で握って潰れず、歯茎でも噛めるかたさが理想だが、なんて難しいのか。
茹ですぎると潰れて掴みづらい。
硬すぎると食べれない、と怪訝な顔をされる。
絶妙な塩梅のコツを掴むのが難しい。