マガジンのカバー画像

#一日一短歌

15
Twitterで毎日一首ずつ詠んでる短歌をまとめて日記を添えています 時々連作を詠んだりする
運営しているクリエイター

#一日一短歌

#一日一短歌 2023年2月

#一日一短歌 2023年2月

2/2 僕からは遠い紛争地の子どもたちの視線で重い資料集
 公民科って科目は、どうしても世界の諸問題に向き合わなくちゃいけないから、そういう単元を扱うときは気が重いし、なんなら教材もなんもかんも全部重い。

2/3 終わらないものなどないのまっさらな砂噛むここが最後の浜辺
 終わらないのに最後なの?って即詠だから一首の中で矛盾してることも時々ある。

2/3 遠くには行けないと知りつつ眠る郊外行き

もっとみる
#一日一短歌 2023年1月分

#一日一短歌 2023年1月分

 厄年のスタート!しんどいことばっかりあったひと月だった。厄年のせいにしたくないけど、厄年のせいにしないとやってられなかったな。

1/7 素揚げしたエビの頭はあの夏の水族館の味がしたんだ
 2023年初短歌がおそらくこれ。水族館味すぎてびっくりした。

1/7 おもむろに切り開かれて三枚に下ろされつくしたアジの面持ち
 地元に帰るといろんな魚に出会うから、つい魚を詠んじゃう。

1/7 おかあさ

もっとみる
#一日一短歌 2022年12月分

#一日一短歌 2022年12月分

 クリスマスが好きだ。プレゼントを選んだり、家を飾ったり、ごちそうの準備をしたりするのは、幸せの象徴みたいで楽しい。クリスマスに向けてなんとなくふわふわしていく街の景色も好きだ。

 そんなクリスマスへのカウントダウンができるアドベントカレンダーも大好きだ。これまではポケモンセンターで販売されていたお菓子のアドベントカレンダーを買っていたけど、昨年はSAVONのアドベントカレンダーが欲しかった。た

もっとみる
#一日一短歌 2022年11月分

#一日一短歌 2022年11月分

11/2 迷わずにいられるようにその声を抱いて歩いた乗り換えの駅
 通勤中はずっと音楽を聴いている。周りの音が聴こえないので、逆に迷ったり間違えたりしてしまう。

11/3 すごくありふれた種にも仕掛けにも気づかずいてよ恋に落ちてよ
 「すごく」要らなかったな。即詠なのでそういうこともある。

11/3 帰りたい場所になりたい きみにしか見えないまるい月になりたい
 夜道も煌々ときみだけを照らして

もっとみる
#一日一短歌 2022年10月分

#一日一短歌 2022年10月分

10/4 少し遅れたんだけど、長女が8歳になったことについて短歌を詠んだ。

10/7 軽やかに飛び立てそうなハルカスの古いつばさがいとおしくあり
 あべのハルカスの片方はウイング館って名前なんだけど、建物のつくりがいかにも昔の百貨店てかんじで懐かしさを感じる。段差が多くて歩きにくいんだこれが。

10/9 すごい雨 きみが笑えば曇天も澄みわたる青だったはずだよ
 すごい雨だった日の歌です。

1

もっとみる
#一日一短歌 2022年9月分

#一日一短歌 2022年9月分

9/1 小さめの石をいくつか積む きみが死なない今日であってほしくて
 一年で一番子どもの自殺が多い日だという。きれいごとかもしれないけど、悲しい気持ちになることから少しでも遠ざかってほしいと思った。

9/2 生ぬるい世界の風に満たされて止まらぬ汗を拭えもせずに
 9月の大阪はまだ真夏なんよ……

9/3 ぬばたまの闇を歌って 狂気すらあなたに頭を垂れる眷属
 ポルノグラフィティの闇曲(メビウス

もっとみる
#一日一短歌 2022年8月分

#一日一短歌 2022年8月分

8/1 暴きたいきみの裏側この夜をひっくり返せば来ない朝焼け
 オセロみたいに簡単に何もかもひっくり返ればいいのにね。

8/2 夏を剥く 甘酸っぱさがはじけ飛ぶ きみの素肌に触れる甘さだ
 夏の恋のイメージ、みかんとかはっさくの剥いたときの匂いなんだけど、それらの旬って冬だよな。

8/3 恋を抱く夜のわたしに触れないでこの熱が今だけのものでも
 好きだなあ、って気持ちが増幅されるのはやっぱり昼

もっとみる
#一日一短歌 2022年7月分

#一日一短歌 2022年7月分

7/1 誤魔化せるくらいの恋だきみのことすきじゃないって夏、熱が出る
 夏は恋の季節だねえ……

7/4 またひとつ生きる理由を与えられ延長戦にぬるぬる進む
 たぶん推しに何か動きがあった日とかだったのでは。推しに生かされている。

7/4 胸を張る 夢も希望も薄らいだ世界できみをすきになったから
 夫と出会ってなかったらたぶん結婚も子育てもしてなかったと思う。夫を好きになったことは、わたしの人生

もっとみる