私にとっての2021年


私にとってこの一年は大きく成長を感じられる年でした。

特に仕事面。今まで3人でこなしてきたことを、今は5人のメンバーで回しているのにそれでも以前より残業ばかりしていて、なかなか自分の時間が取れないけど、それだけ自分の中で「仕事」という割合は本当に大きくなっていて。日々の中でやっていく業務一つ一つとっても、以前よりもどんどん改善されていったり、密度の濃いものができるようになっていって。
でも、その分以前よりも周りからの期待もあるからこそ、厳しくみられる部分も増えてきて。

社外・社内文書の書き方、相手先のニーズをどういう風に汲み取っていくのか、相手先に対してどうメリットを感じられるか、どうやったらお互いが工数少なくスムーズにやりとりができるのか。そういったことを社会人2年目になり、やっぱり前よりかなり考えて行動しなければいけない部分が多く出てきたな、と感じる一年でした。(これらを解決、答えを出すのが来年の目標というか自分の中の課題かな)

人間関係の部分でも、同僚が一年で二人も増えて。しかも同期と、親世代の中途の方。今までの3人という関係でできたものが、一気にガラッと変わってしまってわたし自身ついていくことができない部分も多くあって。

そんな中で支えてくれた会社のお姉様方や上司、愚痴を聞いてくれた友達、ストレスでボロボロになった体を癒してくれるヨガトレーナーさんや整体師さん。
社会人になってようやく人と関わることの楽しさを知れた気もするし、自分の意識もかなり変わった気がする。

こんな風に仕事に割く時間はすごく多くあったし、その時間分成長できた実感はあったのだけど、なかなか自分の時間は取れなかった。

もちろん彼との時間もとったり、ヨガ整体で自分の体をメンテナンスする時間はあったけど、ちゃんと自分自身に向き合う時間や、趣味を楽しむ時間は全然取れなかった気がする。
せっかく買った本も、買って満足になってしまったり、カフェに行くのにも足が出なかったり、そういう部分には充実できなかったな。

来年こそは念願の軽井沢一人旅をしたいし、もっとカフェを見つけて行きたいし、同棲も始まる予定なので改めて自己分析をして自分の軸を確かめたいし。あとは今年できなかったお金の勉強や薬の勉強などして、自己研鑽の時間も取りたい。
仕事の中でも何をやりたいのか、そろそろはっきりさせて、何かしら形を作って痕跡を残したい。(結局仕事かい!)

美容面に関しても、ちゃんと美容室決めて行けるようにしたいし、ホワイトニングとか眉毛サロンとか、ちゃんと自分に自信を持てるために何かしらの自分への投資をしたい(身の丈にあったものをね。)

今年自分の部署に同期が入ってきたことによって、本当に嫌だったし、悔しいし、すごく複雑な気持ちがあって、それはまだ全然消えることがないから、その感情を全てバネに変えて、もっと自分を高めて行きたいし、成長させたいし、自分に自信をつけたい。

来年は「自己肯定感を上げる」。これを目標にいろんな肉付け行動ができたらなと思います。

たくさん成長させてくれた2021年、ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?