見出し画像

NISSAN元CEOカルロスゴーンは必要悪では?

先日の日産自動車の黒字報道と前CEOのカルロス ゴーン被告の逃亡を手配した二人の判決が出たが奇しくも同じ日に明るみになりました。

以前にも書いたのですが私的にはゴーン被告に対しては感謝の気持ちもありの裏切られた気持ちもありのなんだか複雑な感情を持ってる。

いつ倒産してもおかしくなかった日産自動車を数年で立て直し普通の企業にしてくれた恩もあってやや擁護派でもあった。少なくとも今の経営陣ではあのウルトラCは達成できなかったんだよね!

前代未聞の赤字額でリストラ必至の経営危機ゴーンのワンマンぶりもよくわかるあれだけ紆余曲折し迷走する経営陣では生温い感情で既存の対応では立て直しは困難と判断し檄を飛ばさなければ本気で会社が危ないと判断しての対応だったのだ!

それを逃亡した後になって「彼には逆らえなかった」「意見することも許されなかった」なんていってる始末なのである。

元々は今までの経営陣では確実に日産自動車の今はないといえるのでは?!ないでしょうか。外部の人間から見れば横暴な一面しか見ることはできないけど実際はどうなのか?我々の知らない一面も絶対にあるのです。負の記述だけ並べて真のゴーンの姿はまったく報道されない、

実際、サッカークラブチームは残してくれたではありませんか?彼は本気で応援したいことはしっかり精査して判断できる人物ですし必要なものはきちんと形にして残してくれた反面会社にとって無駄なものは容赦なく切り捨てていった。大企業のトップなら当たり前の判断ですね。

なにより会社を1番に考え大切な人材はしっかり温存する

堅実な経営者としては優秀なのです。

画像1

いまの日本の企業にこんな凄腕の社長がいますか?全くいないとは申しませんがほぼ皆無です。株式は海外の企業や資本家に乗っ取られ、純粋な日本の株式企業がどれだけありますか?生き残りをかけて戦うなら

ゴーンのようなオヤジが必ず必要なのです。

日本人から見たら多少強引な印象は確かにありますが株式上場の大企業のトップならこんなオヤジは絶対不可欠と私は今でもそう思うしゴーンも言いたいことがあるのなら是非日本に戻って司法の場でしっかり意見して欲しい。駄目な経営陣に今こそ喝を入れてくれと言いたい。いまの日本経済はいくら黒字転換してもほぼ利益は海外の親会社に吸収されてる。円として残して欲しいのです。

いま確かに日産自動車は黒字に傾き新たなる打開策を打ち出さなければ元の木阿弥

昔の日産は逞しかったんです。

どの自動車メーカーも追いつけない技術者たちのものづくり精神に溢れてた魅力的なクルマを作ってたもちろんいまでも大好きなクルマもたくさんあるしロマンもある。電気自動車に転換する時代になり大変かもしれませんがもう一度あのワクワクする凄いクルマを世に示して欲しいのです。

「やっちゃえニッサン」

のフレーズに違わず

「やったねニッサン」

になる日を楽しみにしてます。

ありがとう😊とてもうれしいですこのページがあなたの日常のお役に立てていただければ幸いで御座います撮人詩でした。