見出し画像

豆まきは大きな声で。静かな朝に春を呼ぶ✨

節分👹
我が家はここ数年節分に
豆まきをします。

玄関先には大豆の殼と柊
鰯の頭の代わりの煮干しが
紙垂(しで)と共に
かけられていて、季節を感じます。

これ、全て旦那さんの手作り。
節分の豆まきは毎年とても
気合が入ってます😅

義母が病床にあり自宅で
療養していた時に、豆まきをしたら
いつもは無口であまり笑わない義母が
とっても喜んでニコニコしてくれたのを
見てから、毎年やる!と決めたようです。

朝の禊と寒風摩擦をすまし
「さ、今年の豆まきだ!」と夫。

玄関と、庭に通じる窓からと2回。
夫が「鬼はーソトー!」を
3回唱えて豆を撒き、
私が「福はーウチー!」と
1回叫んで、サッと扉や窓を閉める。

この、サッと閉めるまで
にわかに緊張する。

最初は、マジでほんとにやるんですか?
と、たじろぎましたが、
やってみれば気持ちもスッキリして
いいもんだとなりました。

シーンとする町内のいつもの朝に
響きわたる声が皆さんに
春を告げるものであることを祈ります😅

あるご婦人に、私たち夫婦は
おままごとしているみたいね〜と
微笑まれたことがありますが
ほんとにそうだなーと思う朝でした。

明日は立春✨

よろしければサポートをお願いいたします。ピースメイキングな実験をこれからも持続していくために、皆様のサポートを励みにさせていただきます!