見出し画像

10km走って、東京マラソン出走権をゲットしよう

こんにちは。

ランニングを習慣にしようと取り組んでいます。
目標は週3回走ることですが、今週はまだ1回しか走れていません。
今日もすごい雨なので、走りません。
まだまだ自分に甘いなーと思います。

今日は、以前の記事で紹介したバーチャルマラソンについての新しい情報です。

あ、ちなみに前回参加した大会の順位は10kmの部で1,293人中208位でした。
タイムは48分47秒でした。
目標の「50分を切る」ことはクリアできましたが、まだまだ上には上がいることを痛感しました。
もっとタイムを上げたいです。やる気がわいてきますね。
今週は全然走ってないのですが。

それでは、タイトルにある東京マラソン出走権について紹介します。

RUN as ONE - GLOBAL Virtual Run Series 2020/2021 3rd Challenge

これは東京マラソン財団が主催しているイベントです。

バーチャルマラソンといって、アプリで参加し、コースは自分の選んだ場所で走って、GPSが距離とタイムを計測してくれるというものです。
どこかマラソン大会の会場に行くわけではないので、多くの人が集まる場所に行く必要がありません。
自分の走り慣れたコースを走ることができます。

利用に必要なアプリ

アプリはこちらです。

Runkeeper Go™という有料版もありますが、無料版でも機能が充実しているので、無料で十分だと思います。
エントリーが完了した後、このイベントとアプリを連携させます。
連携できる時期が来たらメールで、アプリと連携させるように案内が切ると思います。
入金が完了したら送られてくるメールのアプリ認証コードが必要になるので、大事にとっておいてください。

開催日時

開催日時は2021年4月12日(月)7:00から4月18日(日)17:00までです。
この期間内にアプリを使って走れば、自動的に順位がつけられていきます。
期間内に何回も挑戦した場合は、一番記録の良かったものがランキングに登録されます。

参加料

前回わたしが参加した大会は無料でしたが、今回の大会は参加料1500円がかかります。
クレジットカードのみでの決済となるようです。

エントリー期間

エントリーはすでに始まっていて、2021年3月21日(日)17:00までとなります。

特典

特典は、RUN as ONE - Tokyo Marathon 2022(一般)出走権が抽選で計50名に付与されます。
先着ではなく抽選なので、わたしのようなタイムの遅いランナーにもチャンスがあると信じています。

特別賞もあります。
・アシックス製フェイスタオル 抽選で10名
・アシックス製アームウォーマー 抽選で5名
・アシックス製ランニングアイテム(ランニンググローブ) 抽選で6名
・アシックス製ウェストポーチ 抽選で6名

アシックスのアプリなので特典もすべてアシックス製です。欲しいです。

2021年の東京マラソン

ちなみに今年の東京マラソンは、10月17日だそうです。
気候的にはちょうどよくて気持ちよく走れそうですね。
これまでは2月や3月だったので寒かったですよね。

コロナが落ち着いて、参加する方も応援する方も楽しめる大会になるといいですね。

東京マラソン出走を目指して、まずは一緒にバーチャルマラソンに参加しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?