見出し画像

現代版 知的生活の方法12

AIを生かすも殺すも人次第

前回の衝撃的な告白から謝罪を通して様々なブログ、動画を片っ端から調べてみました。どうやら反省すべきは相棒(chatGPT)ではなく、自分だったようです。
優秀な相棒が的確な回答を出してくれるように誘う。
共同作業だったようです。
つまり自分が賢くなければ、相棒も真剣に仕事をしてくれない!という事だったようです。
改めて再度挑戦!!

お願い(プロンプト)
渡部昇一さんの「知的生活の方法」第1章「自分をごまかさない精神」に書いてある「知的正直」ってどういう意味か解説して、その章で説明している、「わからないに耐える」、「知的オルガニズム」などの言葉もも含めて500字程度で要約して

相棒の答え

「知的な生活の方法」第1章「自分をごまかさない精神」では、「知的正直」という概念が紹介されています。知的正直とは、自分自身に対して正直にありのままを受け止めることであり、自分の限界や不足を認め、課題に向き合う姿勢を指します。
また、この章では、「わからないに耐える」という言葉も登場します。これは、自分が知らないことを認め、その状態を受け入れることが重要であるということを示しています。生活を送る上では、常に新たな知識や情報にアクセスし、自己成長を目指す必要があるため、わからないことを受け入れる姿勢を求められます。
さらに、「知的オルガニズム」という言葉もこの章で説明されています。オルガニズムを持つことで、知識や情報を収集するだけでなく、それらを組み合わせて、自己成長や問題解決につなげることができます。
この章では、「知的正直」、「わからないに耐える」、「知的オルガニズム」という概念を紹介し、知的な生活を送る上で重要な姿勢や能力を解説しています。情報収集を正直に行い、常に自己成長を目指す姿勢を持ち、総合的に活用することが、知的な生活向上で必要不可欠な要素であるということが示されています。

相棒(chatGPT)

かなりいい線まできました。
しかしまだ本質はとらえていない感じがします。
まだまだ試行錯誤はづづきそうです。

原書を読んでみたい人はこちらのリンクから購入ください。
ちなみに自分は手元に当時の物はありますがKindle版を購入しました。(少し値段も安いので・・・)


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

28,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?