見出し画像

「わかったつもり」病にかかっていないですか?

サラリーマンとして仕事をしてると、わかっているつもりで答えても、実際は理解してなかった。こんなことはないですか?

私は、残念ながらありました。


だから、先輩や上司と仕事をしているときに
「わかってないならなんで、はやく聞いてくれなかったの?」とよく怒られました。


わかっていはずなのに…なんで??


いつも考えてもわかりませんでした。


しかし、ついに原因がわかりました!!


それは、わかったつもり病にかかっていたんです。


今回は、わかったつもり病の正体治し方を紹介していきます。

=============

わかったつもり病とは…

本当はわかっていないのに、わかったと思い込んでいることです。


この病気が厄介なのは、わからないことをわかっていない…
自覚していない…かなり大変なので病気です。


では、どうすれば治すことができるのか?

病気にかかっているのであれば、すぐに治したいですよね。
でも、すぐ治すことはできないです。


そして、治し方には順番があります。


①具体的な言葉に置き換える
②他人に説明してみる
③実践、応用ができるかを試してみる


この順番で治療すれば治すことができます。
では詳しく説明していきます。

=============

①具体的な言葉に置き換える

理解ができない大きな要因になっているのは、言葉や内容がわかりにくいということだと思います。おそらく具体的ではなく、抽象的なんですよね。だから、抽象的なものを具体的にしないといけないです!!

例えば…

「お金持ち」という言葉の意味。

・Aさんが思うお金持ちは、豪華な家と高級車を保有している、年収1億以上の人

・Bさんが思うお金持ちは、毎月30万円以上の不労収入が入ってくる人

これって、どれもお金持ちで間違っていないですよね。要するに抽象的な言葉になればなるほど、多くの言葉は「自分の中で思っている定義」で考えてしまう。


だから、言葉に対する「解釈」がズレる。



では、どうすればいいか?

それは、「数字」と「固有名詞」に注目します!!


先ほどの「お金持ち」の場合だと、
彼はお金持ちだよ。(付け足す)「年収3000万だって」


すると…

先ほどまで抽象的だった言葉が具体的になります。

=============

②他人に説明してみる


次に学んだ内容や読んだことなどを何も知らない人に説明するつもりで、口に出したり文章にしたりします。もし、自分自身が本当に理解していないと他人には教えることはできない。学んだことをそのまま相手に伝えても、伝わらないことが多いからです。


だから、何も知らない人に説明する時は、①でマスターしたことを意識して伝えてみます。すると、わかりやすくより説得のある話になります。

試しにSNSで投稿とかしてみてもいいかもしれないですね。

=============

③実践、応用ができるかを試してみる


最後は、学んだ内容を実践してしてみます。これが最も難しいです。
やはり、実践しようとすると色んな感情が出てきます。間違っているのではないかとか。


だから、最後に実践することで、
「わかったつもり」「わかっているだけ」から脱却することができます!!

=============

はっきり言います!!

この順番でやると間違いなく、わかったつもり病を治すことができます。


ぜひ試してみてください。


ここまで、やった人は最後に「本当にわかっているか問いかける」と自分自身に聞いてみてもいいかもしれないですね。


結果が違うと思います。

今回は以上です♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?