見出し画像

<シリーズ>TOEIC金フレ(逸話、人物紹介)

こんばんは。
今日も休まず、英単語の勉強です!

anecdote 逸話


anecdoteは、逸話と訳されます。
よく使う言葉ではありますが、改めて意味を確認してみましょう。
「逸話」・・・ある人に関する、世間にあまり知られていない話。


インターネットでanecdoteの意味を調べると、
ほぼ、この”逸話”という訳しか表示されませんが、
実際には、「きちんとした調査と対極にある、信頼に足らないもの」
というニュアンスで使われることも多いようです。


例えば、コロナワクチンが出回った当初は、
未知のワクチンということで、不安を煽るような報道も沢山ありましたよね。
そのような、”統計的データに基づかない個別事例”という意味合いもあります。


biography 人物紹介、伝記


インターネットでbiographyの意味を検索すると
いの一番に「伝記」と表示されますが、
TOEICでは「人物紹介」という意味で出てくることが多いようです。


同様に、”profile”という単語にも「人物紹介」という意味がありますが、
2つの語感の違いは以下の通りのようです。

biography:人物の人生や業績についての詳細な記述
profile:人物の概要や特徴についての簡潔な記述

そもそも、biographyが「伝記」という意味を持つことを踏まえれば、
(詳細に書き記されているイメージ)
この語感の違いも理解しやすいですね^^



今日はここまで。
明日もコツコツ積み重ねていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?