見出し画像

【オンラインの遊び】縛りとり

今回紹介するのは、”縛りとり(縛りしりとりです)”です。
え?しりとりとか、しりとりのルールはもう分かってる!そう思った方もいるかも知れませんが、今回紹介するのは家族でできる、ルールが簡単、何もなくてもできる、そんなしりとり”縛りとり”を紹介して行きます!!

縛りとりの魅力

・ルールが分かりやすい
 皆さんご存知のしりとりにルールを一つ追加しただけ、複雑な説明は 一切必要ナシ!
 なので、説明の時間が必要ないのですぐ始められて初めての人でもす ぐに参加できます。なので、難しいルールが分からないような子供か ら、おじいちゃん、おばあちゃんまで参加できます。

・道具が必要なし!
 ベースがしりとりなので、道具が一切必要ナシ!!場所を選ばずに楽 しむことができます。
 なので、団らんの場やオンライン上でも簡単に始められて楽しむこと ができます。

ルール説明

ここでは、いくつかの縛りしりとりの例を紹介していきます。
・文字数縛り
・ジャンル縛り
・漢字縛り

・文字数縛り
 文字数を決めてその文字数の単語しか使えない
 例;「五文字」
   ↪ なつやすみ→ みどりいろ→ ろせんばす→ すいかわり

スクリーンショット 2020-09-24 9.43.32

・ジャンル縛り
 特定のテーマに絞ってそのテーマに沿った単語しか使ってはいけない
 例;「食べ物」
   ↪ パスタ→ タコス→ スイカ→ カレーライス→ すもも

スクリーンショット 2020-09-24 9.44.07

・漢字縛り
 熟語の最後の漢字を揃える
 例;「漢字」
   ↪ 不安→ 安全第一→ 一日→ 日本一→ 一期一会

スクリーンショット 2020-09-24 9.45.14

→ 会合→ 合言葉

スクリーンショット 2020-09-24 9.45.41

3つ目に紹介した漢字縛りは、文字数縛り、ジャンル縛りの3つよりも難しく2つが簡単!!という方は是非挑戦してみてください。また、小学生の漢字勉強や、脳トレに最適なゲームとなっています!!

まとめ

このゲームはしりとりに自分たちなりのルールを追加しただけなので、このゲームに飽きてしまっても新しく縛りを入れたり、インターネットで検索すれば無限にゲームが作れます。また、必要なものがないので団らんでのちょっとしたゲームとしておすすめなので、家族で新しく自分の家オリジナルのルールを作ったりするのも楽しいのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?