見出し画像

【オフライン遊び】お嬢様や厨二病が議論する!?なりきりワードウルフ( ✌︎'ω')✌︎

コロナ禍でろくに遊べないみなさん。
オンラインでもオフラインでも遊べるゲームを紹介します!
見出しから想像つく方もいるかもしれませんが何卒スキップせずに読んでいってください!!
さて、前置きはここまでにして、遊びの概要を説明していきます。

なりきる必要って?通常のルールじゃダメなの?


普通のワードウルフじゃダメなの?と思ったあなた!
確かに通常のものでも十分楽しめるでしょう。従来のワードウルフは、性質の似通ったお題に対し少数・多数派に分かれ議論していく中で少数派を見つけ、少数派は多数派のお題を当てるというものです。
ですがそうすると、どうしても会話の切り出しがし辛い時ありませんか?そこで、今回追加する要素がなりきり(物真似)ということです。


追加要素に追加ルール!?軽く読んでくださいね


ではなりきりワードウルフについて説明を。
察しがついている方もいらっしゃるかもしれませんが、
従来のワードウルフに加えたルールとして主なのが「なりきり要素」です。
お嬢様、ぶりっこ、厨二病、幼児、お年寄りや、
芸能人や友達のなりきりもありです。(決して馬鹿にするような態度を取らないように!)
自分の右側に座っている人のなりきりをする、というのもアリですね!

追加ルールの本質としては以上ですが、他にも追加要素を考えたのでご参考までに↓
・ポイント制 (連戦する場合のみ)
まず勝者に1ポイントなのに加え、一番なりきれてい人にも0.5~1ポイント差し上げる。「一番なりきれた人」の選出については、GMの独断と偏見だったり、参加者全員の投票でも良いですね。
・言わなければならないワード
ワード配布の際に、追加で「会話中に発言しなければならないワード」を設定します。設定するワードは、なりきる物やお題に全く関係の無い物だと言いづらくて面白いかもしれません。発言できなかったら-1ポイントです。
...ちなみにこれを追加すると単語の把握をしなければならないのでGMが少々大変です。頑張れ。
・NGワード
上のものとは逆に、発言すると-1ポイントになるワードを設定します。お題配布の際に、自分以外の参加者全員のNGワードを伝えます。そうすることで会話の中でNGワードを言わせるために誘導し合うことになるでしょう。
NGワードに関しては、なりきる物やお題に関係のあるワードにすると緊張感が高まりま
す。
これも追加するとGMが大変です。頑張れ。

今回のなりきりワードウルフ 、「恥ずかしくてできません!」って人、いると思います。
そんな人たちの為の対処法もいくつかお伝えします↓
・GMにする
参加者の中で1人だけやりづらい...という人がいたらGMになってもらいましょう。なりきる必要はないし、他の参加者のなりきり具合を眺めるのは最高です。
・人によってなりきる対象を変える
なりきる対象を全員一致にするのも勿論楽しいですが、一人一人なりきる対象を変えるというのもありです。恥ずかしさが少なく、やりやすい対象を自ら提案してみましょう!
・やらない
遊びを提案する身としては複雑ですが、やりたくない人がいるならやる必要はありません。従来のワードウルフで十分面白いので、なりきり無しでやってみてください。
先ほどあげた言わなければならないワード、NGワードを設定するのもアリです。

多様性抜群のワードウルフ!

今回のなりきりワードウルフ 、「中高生の休み時間に友達とすぐできる」物をイメージして提案しましたが、他にも色々な場面で遊ぶことができます。
・オンラインのチャット上で遊ぶ
GM含めた参加者全員が入るグループチャットと、GMと参加者の個人チャット(お題配布用)が用意できれば、チャット上でも遊べます。むしろチャット上の方があまり恥ずかしさなく遊べるかもしれません。チャット上ではテンション高いけどリアルだと大人しく会話が進まない人...いますよね?
・お酒の席で遊ぶ
居酒屋や宅飲みなどでお酒が入ってテンションの上がった大人なら、恥ずかしさなく遊べるのではないのでしょうか。勿論酔ってない・やりたくない人を悪ノリで巻き込むのはよくないですが、酔いがまわっているからこそ出る面白い発言なんてものもあるかもしれません。

最後に、
なりきりワードウルフの良い点の一つとして、「面白い・奇抜な発言が出やすい」というのがあります。
なりきって無理やり口調を変えようとすると、思いがけない発言がでやすいのです。
従来のワードウルフ に加え、笑いが生まれやすい御成切ワードウルフ、
なりきりあえる仲間と是非やってみてください!

余談ですが、「なりきり」ということでこの記事の内容全てをお嬢様言葉にする案がありましたが、却下されました( ✌︎'ω')✌︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?