見出し画像

【オンラインの遊び】ゲーム形式で楽しく体力づくり!

新型コロナウイルスを日本中が警戒しているこの状況下、外出して運動…はなかなかできません。今回はそんな中でもできる、ソーシャルディスタンスを意識した遊びを制作しました。

【オンライン遊び】
オンラインでできる、ゲーム形式で楽しく体力づくり!
この遊びのターゲット!
この遊びのメリットは?
遊びのやり方!
推奨人数は?
どんな遊びか
遊びの手順
もっと面白くするには
最後に


この遊びのターゲット!


『運動しなきゃいけないのは分かってるけど、大変だし面倒くさくて続かない…』
こう思ってしまうこと、あなたにもありませんか?
この遊びはそんな「体力がなく、サボり癖のある人」に向けて考案し始めました。
運動は好きだし続けていたけれど、コロナウイルスが流行し始めてからはなかなかできていない、という人にもオススメですよ。

スクリーンショット 2020-09-24 10.25.38

この遊びのメリットは?


「オンラインで」と紹介したこのゲームですが、オフラインでもすることが可能。(距離を取りながらですが)つまり、場所を問わずできます。
また複数人で遊ぶので、友達と一緒に楽しく体力をつけることができますよ。

ここまではこの遊びのターゲットやメリットを解説しました。次は具体的な遊びのやり方を解説していきます。


ゲームで楽しく体力づくり!


推奨人数は?


始めに話しましたが、このゲームは複数で遊びます。具体的に述べると、3人から8人程度を想定しています。
また、人数が増えるほど一人当たりの負担も増え、難易度が上がる仕組みになっています。

スクリーンショット 2020-09-24 10.27.06

どんな遊びか


この遊びは、筋トレをしながら遊ぶことを目標にしています。
・動きやすい服装
・水分補給のための飲み物
それ以外に必要なものは一切ありません。
動き回れる空間、人数さえ揃っていれば、オンライン オフライン問わずどこでも遊べる。
それが筋トレ命令ゲームです。


遊びの手順


1.順番を決め、最初の人が次の人にジェスチャーを命令をします。

2.命令された人は、その運動をこなしながら次の人に命令をします。

例)腹筋をする→腹筋しながら次の人に「背筋をする」と命令→自分の順番になるまで腹筋  を続ける
※前の人の順番になったら、休憩しても可(出来る人は難易度を上げ、休憩をせず命令をし 続ける)

3.命令されたことを、自分の出番が戻ってくるまで続けます。
上に書いた自分の出番が戻って来るまでというところに関しては、時間制に変えても面  白いかもしれません!

上を繰り返します。

もっと面白くするには


気付いた方がいるかも知れませんが、このゲームは勝ち負けの要素が薄いです。
より士気を上げてゲームをするために、新しくルールを追加してみるのも面白いですね。

例えばですが、命令するまでの時間制限を設けると勝ち負けが追加されてよりゲームらしくなり、難易度が上がります。

最後に


このゲームを遊んで、運動不足を解消し、健康的になりましょう!この遊びを元にオリジナルの遊びを作も良し、新しいルールを作るも良し!
是非遊んでみてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?