また来たこの時間が。

なんかしばらく日が空いた気がする。

この時間が来ないとここに書くことが特にない。
なんだろうな、このもやもやとしたもったりしてる気持ち悪い感じ。虚無感とはまた違うんだけど、どう言った言葉として存在しているものなのかよくわからない。

こういうのをうまく言葉にできないのは、もしかしたら最近小説とかを読まないのもあるかもしれない。
東野圭吾の当時新しかった小説を数年前に買って、そのまま置いてある。読もうと思って買ったし、読み始めたら多分一週間あれば読み終わるのに、本棚のよく見えるところにずっといる。本の間のチラシみたいなやつとかも多分まだ挟まったままだ。

オタクですんで、pixivにもお世話になっていたころあったんですけど、最近はめっきり。
小説を最後にちゃんと読んだのは、友人(と言って良いのかわからない…)方が下さった自身が書いた本かもしれない…。あれも入院中だったから、もう何年前だ…?

昔ほど1日にたくさんのことをこなす体力や気力が無い。だからといってぼんやりしてるとこうやって気持ち悪いもったりもやもやにまとわりつかれるから、目の前にあるやるべきこと?をやってその場を凌ぐしかない。でも小説を読むとか、そういう時間は取れてないな…。次の長い休みの時にはそろそろ熟成させてる東野圭吾を味わいたい。東野圭吾が自分の中でも傑作ってニュースで言ってた気がする。あんまり覚えてないけど。

不正出血もあって、最悪の気分。ただでさえ鉄欠乏してんのに、さらに無駄に血を流している…

今日は寝る前?寝る時?に映画を観る予定。寝る前に観る映画では一切ないんだけど。ヴェノムなので。ヴェノムかわいいよね。今度新作が出るっぽいからそれは楽しみ。そのために生きていようと思うほどではないけど、生きていたら観たい楽しみの中の一つ。

『死にたい』って気持ちをもってる人達が、みな同じように『死にたい』わけじゃないの、解ってるつもりなんだけど実際色んな人の話聞いたりとか見たりとかすると全然違くてそういう死にたいもあるのな、となるよね。
ただ、鬱過ぎると動けないのは多くて、躁気味の時に行動に移せちゃう!っていうのはよく見かける気がするけど成功した人には聞けないからわかんねぇよな。

昨日は実写のアラジン、やってましたね。金ローで。あれ大好きで、特にアリ王子の登場パレードのシーンが大好きでなぜか毎回泣いてしまう。映画館で見た時も泣いた。涙脆いんだけど、なんかみんなが頑張ってる…力を合わせ合ってる…みたいなとこに感動しちゃう。舞台でも、吹奏楽部とかの演奏とかでもなんでもそうなんだけど…なんか今私に与えられてる時間から見える?感じられる演者とか周りの一緒に作品を作り上げてる人たちの今までとか努力とか苦労とかそういうところで感動というか、胸にすごくくるものがあったりしてそういうとこで涙が抑えられなくなったりする。いるよね?

舞台も好きで、昔は私も部活でだけど演者側として出たりとかしてたのもあってそういう意味でも好きなんだけど、今はもうなかなかそういうところ行けませんね…。行きたいなー…。
アーティストのLIVEもいいよね。行きてえ。空間そのものがなんかもう良いもんな。

まあそんなところですかね、今日は。
特に何もない1日だったし、死にたいというかこの世に想いを馳せる時間はまた来てしまった。
今から何かやって寝るまでの時間を凌ぎます。

さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?