見出し画像

【企業ご担当者の声】楽しさがモチベーションアップに繋がっている

先日、私の研修について、
企業のご担当の課長からの言葉を教えてもらう
機会がありました。


タカラモノの3つの言葉。
毎回、会話のなかでフィードバックは
いただきますが、
このようにして、文章では初めて頂戴したので、
とても感動しました。
この言葉をパワーにして、
より一層、こころを込めてお伝えしていこうと
感じます。


◎ご自身の言葉で伝えられているので、
  しっかり受講生に伝わっていると感じる

◎楽しそうに講習をされていることが、
  受講生のモチベーションアップにつながっている

◎実際に買い物をされ、感動されたエピソードなど
  ご自身が感じられたことを研修で伝えていただき、
   パッケージではなくオリジナルの研修となっている


担当させていただいて現在まで、
1600名を超えた受講生の方々と
ご縁を頂戴しました。
本当にありがたく感じています。

私は、お声を寄せてくださった課長から、
学ばせていただくことがたくさんあります。


今まで何十回も私の研修にご同席いただいていますが、
毎回、まるで初めて参加した研修のように、
新鮮な気持ちで聞いてくださいます。

前回と少し例題を変えてみたり、
表現を変えたりしたところに
気づいてくださるのです。

これは、何十回もご一緒していると、
なかなかできることではないと感じます。
どうしても慣れが出てくると感じるからです。

でも、この課長は違い、
「前回と〇〇の部分の表現が変わりましたね」
「今日は〇〇でしたね」
など、その回ならではの違いを感じとって
くださるのです。


本当にありがたく、そして、尊敬しています。


そして、そのご感想を聞くたびに、
同席者という視点ではなく、
一緒に研修を創り上げてくださっていることを
強く感じます。


だからこそ、私も毎回、
より良いものをお届けしたいとパワーになるのです。

これからも、
私自身がたくさんの接客に出逢い、
感じたことを届けて行けるように、
尽力したい!!!!と
心の底から思えるのは
一緒に関わってくださる方々のおかげさまです。


だからこそ、私はこのお仕事が大好きです。

そしてチームに支えていただいていると感じます。
会場の設営、受付、資料配布、
研修前後のサポート、フィードバック、
アンケート回収など、
ひとりでは決してできないことです。


この喜びが何重にもなることこそ、
チームとして、目の前の方に何が出来るか、
毎回、本気で考えます。

同じ内容を話しても、受け取り方はひとそれぞれ。

どなたかの心で受け取ってもらえて、
それぞれに何かを感じ、
優しさをその方からひろげてもらえたら
うれしいです♡
そして、また、その相手から、
優しさをひろげていく…
そんな世界がしあわせです。

ありがとう♡
おかげさま♡
ありがとう♡





ペイフォワード ライフ
ペイフォワード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?