見出し画像

非日常がくれるもの

みなさんにとって、非日常とはなんですか?

コロナ禍の生活は最初は非日常でした。
家で仕事をしたり、マスクや除菌が必須になったりと世界が180度変わりましたよね。

たまにみるYouTube。テレビよりも非日常なことをする人たちが多いですよね。大食いとか高い物買ってみるとか。インスタでも、自分をよりよく華やかに見せたりと、非日常な刺激を求める人たちが多いようにも思います。

でも、非日常って日常と違って飽きやすくて退屈だと思うようになりました。

飽きるというか、慣れると日常になりますよね。
恋愛だと付き合って3ヶ月くらいが一番楽しいし、大学生活も遊びすぎると飽きるし、高級なものも食べすぎると最初の感動は薄くなる。

正直、withコロナの生活はもうしんどい。自分の感染や家族の感染を気にしたり、友達と会えなかったり。医療従事者の方や関係者の方々はもうとっくに限界を超えていると思います。

やっぱり非日常は続くと飽きる。

さいきんYouTuberが「普段は仕事で華やかに暮らしてるけど、カメラがないと三日間くらい人に会わずずっと寝てる」と死んだ目で話していたのが印象的でした。

きっと華やかな非日常な世界に憧れて努力して手に入れたものの、結局は飽きてしんどくなってしまったのかなと思いました。(知らんけど)

私たちの生活でも、「刺激が欲しい!」「物足りない!」って時ありますよね。(私よくある)

「もっともっと」っていう貪欲な気持ちって、結局自分を苦しめると思うんです。

ちょっとならワクワクやけど、貪欲になりすぎると非日常の沼にハマって退屈な生活になる。

もっと日常を充実させることを目標にしていこうと思いました。多分それが、地に足をつけてるということなのかなと思います。

地に足つけていきや〜

今日はおーしまいっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?