【日記】もがく

2月19日から2月25日の一週間分の日記です。
怒涛であまり細かく覚えてないので総括にてまとめてます。

2024.2.19

例によって新たな診療科へ。
バイトへ行き一日を終える。

2024.2.20

病棟にこもっていたら一日が終了。
本当に記憶がない。

2024.2.21

引き続き病棟での作業。
科の研修医が昼食に誘ってくれたのでタダ飯。

「飲み会あるし来年の2段階目の実習もここ選んでね〜」
「あ,その時もう私いないけど」

おらんのかい。

プレゼンは観点を絞り内容を詰めて行えたのでよかった。
しかし20分間くらい質問攻めにされ,無事実習期間のトラウマの一つに。

実習のトラウマリストばかり潤っていくのはなんだかな。

2024.2.22

一日,外施設での実習。

実習といっても外来陪席なので見てるだけ。

つくことになった医師,東京生活が長いらしい。
ずっと首都圏の路線の話をしていたら一日終わっていた。
患者さんや付き添いの方に対しても非常に親切な態度で接する若めの人。

「ポリクリの外病院実習は,医者の生き方をいろいろ知る機会だと思ってるんだよね」

ローテーブルを囲み昼ごはんを食べながら,その指導医が優しい口調でそう漏らす。

ポリクリの実習先は大学病院か県内の外機関である。
大学病院だけでなく,県内の医療機関に勤務しているスタッフは基本的に本大学出身者で占められているようである。
若手から教授レベルまで幅広くそうであり,言ってしまうと学内での実習は人間関係の観点では味気ない。
そんな中で,大学病院か否かでは環境やスタッフの働き方は少し異なってくるように感じる。

そのような意味合いがあったのはわからないが,たくさんの人に出会い十人十色の人生を辿ることには得はあれど損なことはないと感じるようにはなった。

その指導医の半生については詳細は伏せるが,自分のやりたいこと,家族ができたこと,やりがいの探求,生きやすさなどを総合的に考えて出した最適解を地で進んでいると感じた。

「何かを成した後の人生は消化試合だ」
小さい頃にそう考えていたことがある。大袈裟すぎるけど。
しかしながら,必死に生きた後の人生を"消化試合"にしてしまうのは自分自身なのかもしれない。
熱量の大小はあれど,何か集中して取り組むべきものは持っておきたい。

いつも活気に溢れていて忙しない人は,柔軟に進みたい方向,そして進む速度を調整することができる人に違いない。

このような物腰低く優しいのに,どこか格好いい,そんな指導医のもとで実習を過ごすことができる機会はそうそうない。
いい時間だった。

院長先生手製のスープが沁みた。

2024.2.23

さて。
≒JOY 2nd ANNIVERSARY PREMIUM CONCERTへ向かいます。
今回は特急と新幹線を使って安全策。

ここで大事件が。

小倉までの移動手段が完全に消えた。
(小倉 : 福岡県北東部の駅。新幹線に乗り換える。博多へも乗り換えがある)

なんでよりによって今日なのですか。
どうやら小倉までの間で線路状況が悪化したらしい。
前日雨だったし。

改札は朝5時だってのに荷物を抱えた旅行客でごった返していて,払い戻しや振替も大変そうである。

終わった。

マジで終わった。

周年のライブに行けないのか。

ふと航空会社のサイトを見る。

天は我に味方した。

乗れば昼公演に間に合う便がちょうど残っていた。
すぐさま予約をとる。
そこから関東にたどり着くまではよかった。

レンタルのカメラ機材を回収しなければならないことを失念していた。
そしてレンタルの場所を会場から少し遠いところに指定していたことも。

正直その時のことはあまり記憶にない。
レンタル店舗までの最短の道のりを調べ直し。
どう動くかを何度もシミュレートし。
荷物を抱え改札を,駅構内を,道という道を,駆け回っていた。
人にぶつからなかったのが奇跡かもしれない。
久々に苦境にて闘ったかもしれない。

昼公演の開演には20分近く遅れて到着した。

入場。
夜公演まで暇を持て余した人が展示物に携帯を向けている。
そんな様子を横目にエスカレーターで上がっていく。
髪を振り乱し,大荷物を抱え,汗だくになりながら,席にたどり着く。

辿り着けて,よかった。
これくらい真剣に向き合えるものに出会えていてよかった。
自分,まだ行ける,やれるはず。

公演。
セトリが過去一番でとんでもないことになってて顔やばくなった。
プロミスザスターはヤベェっす。
細かいところは置いておくとして。

最高!!!!!!!
楽しかった!!!!!!!!!!!
(偏差値1)


≒JOY,ありがとう!
天野香乃愛ちゃん,ありがとう!

カメコ,元々カメコブロックが後方に追いやられてたというのもあるけど席運に見放されかなり厳しい戦いに。

でも楽しく撮れたのでいいかな。
またの機会に。

皆さんもお疲れ様でした。

2024.2.24

AM 6:51,東京駅出発。

京都へ。
学会で口演発表。

前日まで酒飲んでろくに寝ないで,よく行けると思ったわね,と。

行けちゃうんだなこれが。

疲れてしまったので、学会でのことは別の機会で書くかもしれない。
強いて一言あげるなら,
「そこまでお堅い感じではない」
である。

この1週間よく頑張ったから最寄りでドーナツ5個買ってしまった。

2024.2.25

前日チャースポを返し忘れていたので朝起きなければならなかった。

竜王戦面白かった。
知識や技術を持つ人々が寄り集まってする真剣勝負はどんな分野でも面白い。

オンラインで人と会話をしていたら一日が終わった。

総括

1週間が3週間くらいに感じた。
それくらい忙しない期間であった。
実習,勉強,鍛錬,バイト,課外活動,遠征,学会。
どれも欠かすことなくこなすことができた自分が本当に偉い。
このような成功体験を今後も重ねていく。

しっかり休んで来週も真摯に生きる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?