こども名義の資産運用戦略

昨年開設したこども名義の証券口座があります。ジュニアNISAでSP500の投信やってまあまあ利益でたので、年末に日本株の方が上がるかなと、投信を利確してジュニアNISA口座のままで日本個別株にシフト。
結果、現時点では、そのままにしてた方がパフォーマンスよかったとなるのです。
非課税放棄して、通常の口座に振替もできるみたいですが、まあここから下がる確率は低そうだし、あと3年(18歳)で出金可能になるのでそのままホールドの方針。
成人になる時口座渡そうと思ってますが、それまでもう少し積み立てます。
とりあえず日本株のポジションしかなくて円安リスクもありそうなので、米国株と米国債を50.50でつみたてていきます。
毎日コースでいきます

銘柄
ニッセイ・S米国株式500インデックスファンド
SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンド

ニッセイは厳密にはSP500でないけど、
ウーバーやSpotifyとかの非米国や赤字企業も入っていて、信託報酬めちゃ安いので採用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?