見出し画像

全国銀行跡地協会 創立1周年記念日

そうだ。

今日は、全国銀行跡地協会の創立1周年記念日だ。昨年の今日、暇な時間があってふと「フランス革命記念日」だと気づき、コロナとかごちゃごちゃ言ってるけど俺も革命的なことをしないといけないよなと思い、89分ぐらい真剣に考えた結果、これを設立することにした。

銀行跡地なんですよーという話をゲストにした結果、全国に同様の場所があることに気づいた。当たり前だが銀行の建物なんて前ほどいらない。それは経済がシュリンクしているからであり、人口が減っているからであり、決済がキャッシュレスでできるからであり、紙ベースの手続きを嫌う人が増えているからだ。

じゃあ、跡地どうするの?と言ったときに、金庫があったり形が使い難かったりするのを乗り越えて面白いことしようよと発想の転換をする人が絶対にいるはずだと思ったので、銀行跡地で面白いことをしている人とたくさん出会うためにこの協会をつくった。

突然現れて「全国銀行跡地協会の代表理事なんです」という自己紹介に怪訝な顔をする人は少なくない。が、僕が不審者だと思われるかもしれないことよりも、一緒に面白いことをできる人と出会えるかもしれないことの方が随分大事なので、時々思い出しては活動している。

よろしく。

パクチー(P)コワーキング(C)ランニング(R)を愛する、PCR+ な旅人です。 鋸南(千葉県安房郡)と東京(主に世田谷と有楽町)を行き来しています。