見出し画像

色彩研究・調査部(進め方について・課題)

色彩研究会の色彩研究・調査部に所属いただきましたみなさん。ありがとうございます。この部活はポーポーと一緒に色彩の研究を進めていだだきたいという有志の集まりです。色彩の専門家だけでなく、色彩研究に興味がある初心者も大歓迎です。今は実験、調査などがなかなかできないので、最初はポーポーの新刊のアシスタントをお願いしながら色の研究をしていきたいと思います。部員の方にはテーマもお出しします。色彩研究・調査部のみなさんのに「部活の目的の確認」「部員紹介」「課題」を確認していただきたいと思います。(更新日5月 1日)

[目的]
・(方向性)色彩、色彩心理の研究・調査をしながら色の勉強をしていく
・(テーマ)既存の色彩学や色彩心理にとらわれない。新しい切口を伸ばしていく
・(ゴール)それぞれの部員が今後自分で研究ができるようになる。また研究・調査結果を自分の仕事や趣味に活かしていく

ここから先は

2,790字 / 5画像
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。 「ポーポー色彩心理マガジン」は [学んで解決・学んで広げる] [参加して解決・参加して広げる] [仲間を作って解決・仲間を作って広げる] [相談して問題解決・相談して可能性を広げよう] といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…

いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。