見出し画像

「魅惑の心理」マガジンvol.50(逆恨みされてしまう人・攻撃される人の傾向と対策)

世の中にはなぜか人から逆恨みを買ったり、やたらと攻撃される人がいます。その人が他人から攻撃されるような悪いことをやったわけではないのに、なぜか攻撃対象になってしまいます。なんでこんなことが起きるのだろうとメカニズムをずっと追っていて、多くの人を分析しているうちに、いくつか傾向があるように思えてきました。今回の「魅惑の心理」マガジンでは、逆恨みをされてしまう人、攻撃をされてしまう人の傾向とそれを改善していく対策についてまとめていきたいと思います。

逆恨みとは「恨みに思う人から逆に恨まれること」をいうこともありますが、ここでは「良かれと好意でやったことを逆に悪くとって、自分に恨みが向けられること」と定義します。相手に悪意を持っていないのに、なぜか悪いように解釈されやすい人がいます。もちろん逆恨みをしてくる相手が悪く、される側にも責任があるという内容ではありません。ただ純粋に危害を加えられやすいなら、それを知って防いでいきたいと考えます。

○実例から考えてみる

ポーポーのところにはたまにいくつかの相談が寄せられることがあります。「私は何か悪いことをしたでしょうか?」と突然、自分に向けられる攻撃に困惑している人が一定数いらっしゃいます。たとえばAさんはパートで美容関係の仕事をしています。仕事もできて愛想も良く、誰からも愛されそうなキャラクターです。ところがいつも同僚の女性から攻撃を受けます。他にもパートの人はたくさんいるのに、なぜかいつも攻撃されるのはAさんです。たまたまその人が何か気に入らないことがあったのかと思っていても、働く場所が変わっても必ずAさんを攻撃してくる人がいるそうなのです。仕事ができないわけでもなく、むしろ人よりもハキハキとなんでもできてしまいます。またフリーで働く専門職のBさんもそうしたひとりです。お客様にはとても好かれる傾向はあるのですが、同業者から執拗に攻撃をされています。Bさんはその理由が全くわかりません。Bさんはむしろ同業の人とは仲良く寄りたいと考え、質問や挨拶も積極的にしているにも拘わらず、強烈な妨害をいつも受けてしまうそうです。

なぜこのようなことが起きるのでしょう?

ここから先は

4,223字
心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学など教科書やネットに載っていないような希少な情報、オープンスペースではなかな話ができない業界の裏話もお届けしていくつもりです。

心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学を雑談のような話を軽いお話にしてお届けします。心理学に興味がある人、心理を使って何かに活か…

いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。