JO式手帳術とは⁉︎①

ご訪問ありがとうございます😊
sachiです✨

私か学んでいるコミュニティ 人生謳歌塾
こちらでは手帳を使って

「最強の自分育て」

をしていきます!

使う手帳は以前もご紹介した
青木千草さん考案の''CITTA手帳''
縦に24時間の時間軸があり
活動中以外の時間も視覚化でき
ウィークリーを開けば
手のひらで自分の1日を、一週間を
見渡す事ができます!

なぜ、「手帳」で「自分育て」なのか?
私もはじめ、そう思いました。

この手帳を買いさえすれば!
(実際、普通の手帳より少しお高めなので😅)
私は別人のように素敵になれるのか!
などと、頭をよぎった事もありました

そんな事、ある訳ない!
ですが、そうとも言い切れない!

実際、謳歌塾に入り
週に一回「手帳提出」があるので
手帳を書きます。
必然的に手帳を開き自分の1日の過ごし方を
見ます。
頑張った自分もそうでない自分も
見ます。

そうして過ごし今度は
一週間を見渡して見ます。
あー💧ここで夜少し遅くなったから
次の日体がキツかったな…
あー✨この日は1日ご機嫌に過ごせたなぁ

良くも悪くも気付きが出てきます。

そして、じゃあ来週は
仕事が忙しい日は
少し家事も手放せる事は手放そう。
ダンナさんにもお願いして協力してもらおう。
この日の食事は作りおきした物だと楽できる!
休みの日に作って冷凍しておこう!
などなど。

そうすると、これまで
やらなくちゃいけない事を
こなしていくだけのバタバタした毎日から
全てを抱えこんで
一人いらいらしていた毎日から
ただただ過ぎ去っていく毎日から
少しずつ

自分の過ごしたい日々

に、近付いていく事ができてきました

もちろん、1年以上手帳を使っていても
今がカンペキな訳じゃなく…💧

でも、一日を時間を大切にできるようになりました 

      「時間は命」

ならば、以前より
私は自分を大切にできていると思っています

そうやって、学びつつ手帳を味方にして
自分を成長させていけるなら
間違いなく「最強」ですよね❗️

謳歌塾では
日曜日の朝10:00〜12:00までの2時間
zoomを繋いで

✨手帳タイム✨

があり、塾生や手帳講座を受けた希望者の方は
これに参加する事ができます。

手帳タイム⁉️何するの⁉️

これについては
また次回、書かせて頂こうと思います!

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?