見出し画像

どもども。
眠れない夜は、大抵、noteで、何かを、やらかしてる長澤です(笑)

まずは、朗報!

今や、noteの有名人、0to9の企画者、ザキマツさん!
ザキマツさんをご存知で、無い方は、こちらのリンクへ↓

https://note.mu/ta_ichigo/

ザキマツさんが、何やら、新しい企画(企み?(失礼ですね。ごめんなさい。))を、考えて、いらっしゃる様です。

https://note.mu/ta_ichigo/n/nd0a4e3eca231

確かに、noteは、規制も、緩く、ほぼ、一年間の野放し飼いな、文化上、数多な、神発言が、誕生されたと、存じます。

ザキマツさんは、この数多な、神発言を、マガジン化しようと、試みをされてるらしいです!

ただ、私としては、日本の昔からの格言に、あるように

「馬鹿と天才は、紙一重」

と、あるように、仮に、マガジン化した場合、事と場合によっては、人権侵害に、値するのではないかと、危惧も、同時にあります。

確かに、noteの機能の中には、マガジンは、自分のみの閲覧可も、可能です。

しかし、ザキマツさんのような、新進気鋭の有名な方が、オープンで、神発言のマガジンを作成した場合の影響力は、多大です。

また、見るユーザー側も、馬鹿じゃ、ありません。

「神」の衣を羽織った、「キ○ガイさん」も、いらっしゃる可能性は、あります。
ただ、本人は、至って、真面目に発言してるつもりのはずです。

ネット上の彼等の発言の人権を擁護するなら、人格に対する保守的な、意見ですが、彼等の野放し暮らしが、最良のnote文化に感じている所存です。

まあ、難しく、書いちゃった感は、ありますが、要約すると

「スカイツリーのような高層建築物も、いいけど、平屋建ての昔じみた建築物も、いいじゃん!多様性ですよ!これからは(笑)」

です!(笑)

偉そうな物申しで、申し訳無いのですが、ネット上の文化に対する保守的視点からだと、これ以上もこれ以下も、望まない方が、治安は、保たれる気がします。

ただ、未だに、ガラケーユーザーで、恐らく、数年後に、高齢者を除く携帯ユーザーの機種が、スマホになり、増加分の新規ユーザー獲得や、noteの強み「CtoC間のmoneyのやり取り」の強化を図るなら、将来、noteっていう、SNSが、あるよって、知ったとき、この場が、安心出来るSNSの文化の構築、こんな素敵な場があるんだよ!って、言う、未来への文化のための、現段階での、安定的文化地盤、信頼しあえるユーザー間のお金の出入りを構築する必要性があるはずです。

ダメだ。
あまりに、魑魅魍魎し過ぎて、言葉が、上手く、紡げない。

はよ、寝ろ。ってな、神のお告げか?(笑)

寝ます。(笑)

P.S.ザキマツさんへ
画期的な、企画であると、同時に、諸刃の刃な企画だから、ガチな「神目線」を保てなきゃ、自分が、崩壊します。他者との人間関係の崩壊すら、危険因子に入る、非常に、難しい試みと、存じまっせ!生半可な気持ちじゃ、厳しいブーメランの言葉の棘が自分に、跳ね返りますよ。お気をつけて。

寝よう。

#魑魅魍魎
#森羅万象
#未来へ
#noteの未来のために出来ること
#ネット文化
#フロンティアスピリッツ
#ネットが恒久的に人間にとって有用な存在であることを望むなら
#物と人の関わり
#神の味噌汁
#中庸の徳

より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m