夜中のコンビニのギルティ。


 両親が帰ってこない日の、

 ちょっとした楽しみ。


 面倒に思う日もあって毎回やるわけじゃないけれど、


 両親がいないときは、大抵、夜遅くになって思い立ったらコンビニに行く。


 何が食べたいとか、何がほしいとかある時ももちろん、あるけれど、なくてもなんとなく行く。


 夜のコンビニ、特に夜中になってからのコンビニは、ちょっと悪い。


 悪いことを、それも、ちょっとギルティな、
罪悪感があることを、してしまえるのが、一人の楽しみだ。

 もちろん、一人暮らしになったら当たり前にできるのはわかっている。住んでいる地域にも寄るけれど、でも一人暮らしで、夜にわざわざコンビニまで出るかは、だからわからない。


 一応性別女だし。ほら、


 女性はね、一人暮らしなら、
帰りにアイスを買って帰らない(家が近いとバレる)

エレベーターを使った時に自分の階にしない
(何階に住んでいるかバレる)

家に帰ったらすぐに鍵を閉める
(誰かにつけられてて推しいられたら終わる)


家に帰ってもすぐには電気をつけない
(外から確認されていたら部屋がわかる)


カーテンは可愛い色とかにしない
(女性だと思われる)

洗濯物を外に干さない
(もちろん女性とわかるし、下着とかね)



とかね、してるのよ。

調査とかアンケートみると、一部じゃなくて、ほぼ全ての一人暮らし女性が。


被害者意識強すぎ、って笑った人は、
この日本でも、女性の多くが(もちろん全員とは言わない、でも結構多くが。そうね、痴漢なんて珍しいもんだろと思ってるそこのあなたの、母親やお姉さんや、女友達やもしくは彼女が、人生で何回かはあってるよ、と実のところ平気でカミングアウトするくらいには)多くの人が、何かしらの被害に遭う。


一人暮らしの女性が襲われたら守りようがない。だから、自分で自分を守るしかない。絶対に悪いのは犯罪者側だけれども、そうするしかない。


多分、性犯罪・性被害に、ただの一度も遭ったことのない女性の方が少ないと思うけれど、でも、遭ったことのない方も、遭遇した方はもちろん、

一度経験してしまったら、怖くなる。
もう経験する前には戻れない。


もちろん、いずれ、"あの日"ほどまざまざと思い出さず忘れることがあったとしても、


でも、全く忘れることなどない。


それでも、こちらが何もしていなくても、性犯罪にあったら、

「お前が何かそういう服を着ていたんだろう」

「あなたが誘ったんじゃないの」


なんて平気で言われる。特に男性、というか中年のおじさんになればなるほど。


はぁ?って思う。


経験がないから想像ができないんだろうけど、

想像力の欠如にもほどがあってもう、
呆れてしまう。


まあ、そういう感じなので、おそらく、
夜中に思い立ってコンビニに出て行くという女性は、


もうそういうのに遭うかもしれないとかいうのを気にしない!と意識的か無意識的かでも思うくらいの強い女性か

実家暮らしか

実家暮らしのなかでも、

そんなことが起こる可能性の方が低い、
大変安全で平和な街に生きている女性。


私は後者二つに当てはまる。


実家暮らしでも、夜の道で帰る時追いかけられたとか、まあ経験はあるけれど。


実家の付近は非常に犯罪発生率が低いから。


家を探す時に、1階はやめる、安全な街から探す、防犯マップを確認する、夜に盛んな繁華街の近くにはしない、とか

一人暮らしだって住むところから色々考える。


ちょっと前に、親愛なる友人に、千葉のアパートの一階、月3万くらいで住めるよって、


一人暮らししなよって紹介されたけど


千葉、犯罪件数が結構高い、駅から10分以上、セキュリティのない1階、近くに交番もコンビニもなかった。ちなみに風呂トイレ同じ。

よく、売れた芸人さんとかが若かりし頃は…って風呂なし1階のボロアパートだったって話とかするけどあれもやっぱり男芸人が多い。




一人暮らしできるくらいの収入、ってなってもさ、オートロックってなるとまたさらにハードル上がるよね、でも、わたしのなかでは、わりと大事なの。


だから、何も言わなかったけど
そうだねー、って流した。



別に、親愛なる友人が悪いわけじゃないけれど、その時


「あ、男性って、(男性って一括りにするのは失礼だよね、男性の中でも、そういうの気にしたり、過去に犯罪に巻き込まれて被害にあって怖い目にあったって人もいるかもだし、ちゃんとわかってる人もいるだろうし、でも、たいていの男友達と話してるとそう、)1階だとか周りに交番や家族連れの住宅街があるかとか、犯罪件数とか、気にしないで家探せるんだ…」と羨ましく思った。



 両親がいたら、夜に買い物にちょっと出てくるなんてできないし、一人暮らししてもできなさそうだから、


 この、夜中のコンビニ探索は、もしかしたらこの平和な地域の実家暮らしの、両親がいない1人の日の特権なのかもしれないね。


 今まで暮らしていた生活の中で、実家はかなり便利だ。駅から少し遠い(とはいえ最短最寄駅は15分かからないし、30分以内に歩いていける駅は6駅くらいある)ってことくらいで、でも駅まで来て仕舞えば東京の中心地はほぼ全て近い。


 実家暮らしの利便性も手放せないけれど、でも実家ほど便利で安全なところを基準にしちゃダメだってわかってる。でも、


防犯考えると、やっぱりある程度は、と思ってしまう。


そのある程度は、を条件に入れて
一人暮らしの物件を探すと、

家賃が最低でも10万を超え、15〜20万くらい行く。


死ぬ、

やっぱり無理そうだと思う…


はぁ…


医療費も、高いし。


#防犯

#一人暮らし


友人に、田舎の方いけばと何回か言われていて
まあ都会に住みたい!などという希望はたしかにないし、でも、
田舎は住んだことがないけれど、
というか、横浜と東京(23区のどこかはいいません)と海外しか住んだことない(大阪はあるけど記憶ない)からわからないんだけれど


それ以外で生活したことなくて


全然、わからないなって。


でも、少し想像してみたら、夜中のコンビニは


特に、コンビニでアイスを買うなんて

今のこの地域の、実家暮らしの

しかも両親がいない時の特権だって、


今しかないんだって初めて気づいた。


大事にしておこう。



 一人暮らししたら、ドライアイス持ってスーパーにいって、アイスまとめ買いして、冷凍庫にチョコモナカジャンボたくさん常備しなきゃだなあ。


あ、でも、それって私が東京に住んでるから当たり前と思ってるけど、もしかして近くにコンビニなんかないわよ、車ないと生きていけないわよ、っていう地域に住んだり、島に住んだりしたら、そもそも、


街灯がないとか、夜中に行くコンビニなんかないとかなるのかな、わからないけど。さっき、インスタのコメント欄で、20分に1本電車が来るのは結構都会だぞ、1時間に1本とか1日に何本とかだぞ!!って田舎の方に暮らしているのであろう方のコメント欄をいくつか読んで、

東急線の、2〜3分間隔には1本くるのですら、
バスが1〜2分遅く来るのですら待つのが苦手な私は…と思った。


あ、でも、時刻表通りに来ないのが苦手なだけかな。

 前より少し、ほんの少しだけ、一人暮らしした場合の、そうしたちょっとした生活が、時々見えることが出てきた。でも、島とかいいなぁと思ったそれよりは全然想像できていなかった。


少しは、進んでるかな。

#コンビニ


ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。