マガジンのカバー画像

アイルランドのあれこれ雑記

18
旅行記や歴史考察など、アイルランドに関する記事をまとめたページです。
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

④パトリック・ピアース最愛の弟「ウィリー・ピアースの足跡」

ガバガバ歴史探究つづき。前回と同じく、パトリック・ピアースの弟ウィリー・ピアースの人生に…

③パトリック・ピアース最愛の弟「ウィリー・ピアースの足跡」

ガバガバ歴史探求続き。前回と同じく、パトリック・ピアースの弟ウィリー・ピアースの人生を紐…

②パトリック・ピアース最愛の弟「ウィリー・ピアースの足跡」

前回に引き続き、パトリック・ピアースの弟ウィリー・ピアースの人生を紐解いていこう。 ゲー…

①パトリック・ピアース最愛の弟「ウィリー・ピアースの足跡」

ガバガバ歴史探求つづき。今回は、パトリック・ピアースの弟ウィリアム・ピアース、通称ウィリ…

独断と偏見で選ぶ「アイルランド旅行におすすめ!? ケルト神話スポット」

今回は、アイルランド旅行2回の経験溢れる筆者が、アイルランド旅行におすすめのケルト神話ス…

歴史と伝説の交わる場所…コナハト地方「ピアースコテージ」訪問記

今回は、アイルランドのゴールウェイ県、コネマーラ地方の小さな村ロスマックにあるドマイナー…

③アイルランド建国の父を育んだ者たち――パトリック・ピアースの「父と母」

前回に引き続き、パトリック・ピアースの母親マーガレット・ピアースがどのような人生を歩んだのか、かる〜く見ていこう。 1908年9月8日、長男パトリックが男の子のためのバイリンガル学校「聖エンダ」を設立すると、マーガレットや長女マギーら、ピアース家の面々も運営を手伝うようになった。 マーガレットは、母親と従姉妹のミス・ブレディと共に家庭仕事全般を受け持った。長女マギーは手伝いのほか、1910年を過ぎるとフランス語も教えるようになった。同じく次女メアリーも、1910年以降は音

②アイルランド建国の父を育んだ者たち――パトリック・ピアースの「父と母」

ガバガバ歴史探求第2弾。今回は、パトリック・ピアースの母親、マーガレット・ピアースがどの…

アイルランド建国の父を育んだ者たち――パトリック・ピアースの「父と母」

パトリック・ピアース。アイルランド語名はポードリク・マク・ピアラシュ(Pádraig Mac Piara…