マガジンのカバー画像

人形作って生きてます

16
主にソフビを作る際に色々起きた事象や気をつけておきたいことを漫画コラム形式でまとめています
運営しているクリエイター

#成型

【人形作って生きてます】見本を組み上げる

【人形作って生きてます】見本を組み上げる

補足解説

毎度のことですが、ソフビは偶然の産物です。
食事を作るかのようにレシピがあり、その通りに作っても成型の厚さや歪みなどが一定で上がりません。
それは湿度や気温などもありますが、人の手によって生産されるので一定の出来では上がらないのです。

また厚みによって伸びてしまったり抜けななかったりといろいろな問題もあります。
そのために、大量の成型品を組み上げるには色々と合うもの合わないものの選別

もっとみる
ソフビの製作費を考える・その2【人形作って生きてます】

ソフビの製作費を考える・その2【人形作って生きてます】

【補足解説】

今回は前回に引き続き生産コストの話。
ソフビ生産には

・原型
・ワックス転換(+湯口嵌着)
・金型
・成型
・塗装マスク
・塗装

とそれぞれに制作するものによって価格が変わってきます。

例えば

金型 1枚
ミニソフビ 12cm〜13cm
ミドルサイズソフビ 17cm〜20cm
スタンダードソフビ 23cm〜27cm

であれば金型はほぼ同じ金額。

となるとスタンダードサイ

もっとみる
ソフビ原型を製作する・その4【人形作って生きてます】

ソフビ原型を製作する・その4【人形作って生きてます】

【補足説明】

ソフビ原型は成型の段階でかなり歪みと引けが起こります。
その中でも『ヒケ』というのは厄介です。

胴体が特にわかりやすいのですが、直径の狭い方が顕著にヒケます。
スタイルを良くするとお腹の方がぺったんこになるくらい引けてしまいます。
昔のソフビなどでなんかお腹が凹んでるんだよねー…
と思った経験のある方も多いと思います。
それは引けが生じています。

それを避けるために原型ではビー

もっとみる