コンフォートゾーンとラーニングゾーン

今年の年明け以下のコンフォートゾーンについて書いた。

それと最近見た以下のツイートを見て、新たな気づきがあった。

https://twitter.com/CoachKaz1/status/1280680518586114049?s=19

このツイートを見て、コンフォートゾーンの上に、ラーニングゾーン、パニックゾーンがあると知った。

1月にコンフォートゾーンについて投稿したとき、なぜ抜け出すのではなく、上げようとしたのか。そして、ラーニングゾーン、パニックゾーンを知り、コンフォートゾーンを上げるために何をすべきかについて考えようと思う。

自分と他者を比較したときに、自分よりコンフォートゾーンが高い人に魅力を感じる。その人に近づくためには、同じ高さにコンフォートゾーンを上げれば良いと思っていた。抜け出そうと考えなかった理由としては、自分が居心地が良い環境であるゾーンを抜け出すことは単純に自分へ負荷をかけること、無理やりであると感じたため。

抜け出すという表現からすると、コンフォートゾーンからパニックゾーンへ一気にいくように感じたのだろう。

では、コンフォートゾーンを上げていくためにはどうするべきか。簡潔に言うと、ラーニングゾーンをコンフォートゾーンにしていく。

1月の投稿にも書いたが、いつも妥協してるところでチャレンジすることで、ラーニングゾーンに入る。それを続けることで良い意味で慣れて、そこがコンフォートゾーンになる。つまりコンフォートゾーンが上がる。

この繰り返すことでコンフォートゾーンはどんどん上がっていく。しかし、コンフォートゾーンから抜け出そうとすると、パニックゾーンに入り、過度な負荷がかかる可能性があり、気を付けなければならない。

適度な負荷、課題設定、挑戦が重要である。


最後まで読んでいただきありがとうございました!


よろしければサポートお願いします! より良い記事を書くための活動資金に使わせていただきます!