マガジンのカバー画像

【パパ育コミュ】読書サークル活動報告

9
パパ育の読書サークルの活動をまとめています。 月1回程度の更新予定です。パパ育の活動に興味のある方、育児本を知りたい!という方、ぜひご覧ください〜
運営しているクリエイター

#育児

【パパ育・活動報告】読書サークル9月「教えておすすめの育児本」チャット&Zoom併催イベント

パパ育読書サークル、9月のイベント報告です!! 読書サークルは8月にイベントを行う予定だったのですが、リーダーむーむーの多忙等につき開催できなかったため、9月にイベントを行いました。 イベントテーマ「教えておすすめの育児本」育児って悩みませんか? 新生児なら体調崩した時どうする?寝てくれない… 幼児期になってもご飯食べてくれない、ついつい怒鳴ってしまう… そういう悩みについての本は巷にたくさんあります。 ありすぎてよほどの専門家でもなければ到底読みきれませんし、どんな本

【パパ育・活動報告】読書サークル7月「育児書の内容を実施した経験談①」

パパ育読書サークル、7月のイベント報告です!! 読書サークルは7月にサークルの定例会を行いました。 今回のテーマはこちら! しかしながら今回は諸事情で参加メンバーが少なく… 8月は再度同じテーマで定例会を行う予定です。なので8月にまた同じテーマにて活動報告をする予定です。 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方私、読書サークルリーダーのむーむーが取り上げた本です。 モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育の研究をされている島村華子博士(児童発達学)による育児書です。

【読書サークル】パパ必読!!育児・家事おすすめ本!!(2023年5月定例会)

パパ育読書サークルです! 今回は、2023年5月の定例会で上がった本について紹介します。 定例会は、要はサークル内の雑談会でして、本にまつわる雑談や翌月のイベントについてゆる〜く話しています。 5月のテーマは、こちら 各サークルメンバーからさまざまなおすすめ本が出てきました。 現役パパがパパにおすすめする本をご紹介しますので、皆様もご興味が湧きましたらぜひ手に取ってみてください。 いい子に育てると犯罪者になります(岡本茂樹)初っ端から飛ばしてますね!! うちの子は

【パパ育コミュ】読書サークル紹介(2023年上期)

ずいぶん久々の投稿になってしまいました。パパ育読書サークルです。 パパ育は2023年現在、半期(10-3月、4-9月)ごとにサークル活動を区切り、体制を変えています。 仕事などもありなかなか思った活動ができない中、2022年下期の活動が終わってしまいました💦 さて、この記事では、2022年下期の活動(noteに記録を残せなかったもの含め)を振り返りつつ、上期の活動についてご紹介いたします。 今期の読書サークルパパ育コミュ読書サークルは、パパ育内のコミュニティの活性化を

【読書サークル】おすすめ本の紹介

こんにちは、読書サークルのブロウです。 今回は読書サークルの活動の一環として、本のレビューを掲載させていただきます。 巷には子育てに関する書籍が溢れていますが、一体どれを読めばよいのやら・・・。というわけで、少なくとも私が読んで良かったなと思える本を紹介させていただきたいと思います。 皆さんの読書生活の参考になれば嬉しいです。 パパのトリセツ/おおたとしまさ著〜この本を読んでほしい人〜 パパにもっと家事・育児に携わってほしいと思っているママさん 家事・育児のことでいつ

【パパ育コミュ】読書サークルのご紹介

初めまして、パパ育コミュ 読書サークルです📘 パパのためのオンラインコミュニティ・パパ育には、いくつかのサークル活動があり、読書サークルもその一つです。 本記事では、読書サークルについてご紹介いたします。 読書サークルとはなんぞや?何するサークル?読書サークルの目的 読書サークルは、下記の2点を活動目的としています。 本を通じてパパの交流を図る📚 本(先人たちの知恵の結晶)に学んで知識をアップデートする✏️ 育児は慣れないことの連続です。 初子の人にとってはなお