見出し画像

都立中高一貫校 発表前の親の過ごし方

受検当日の子供の反応は、「答案用紙に空欄が多すぎてありゃ無理だわ。苦手な問題ばかり出た。」「作文、書けたけど、いつものようには書けなかった」という内容でしたし、「おなかがすきすぎて集中できなかったし、水分補給もあまりできなかった」ということだったので、正直、手続きのこととか何も把握せず発表日の朝を迎えました。

1.手続き締め切りを把握せよ

発表時間を抑えている方は多いと思います。。。私ももちろん把握していました。子供も妻も。でも・・・・。合格したら手続きがあること、手続きを期限内に行わないと無効になること11月末、つまり活動初日の時点で把握はしていましたが期限が一体いつなのか2月11日、つまり、今朝まで知りませんでした。

各校の募集要項には入学手続きについて述べられています。

画像1


入学手続き期間内に入学意思確認書を提出しないものは合格を放棄したとみなす。

繰り返す、合格を放棄したとみなす

2.運が良かった

私は今年はたまたま在宅勤務で、かつ、時間の調整が何とかついたので当日の10時頃に現地の学校を訪問し手続きを完了させることができましたが、当日、合格発表を確認した後で、同僚の配慮により、会議の調整がついたから当日に手続きができたわけです。ほんと、快く会議の時間を変更してくれた同僚達に感謝。

会議等で都合がつかなければ、上記の記事にある通り、翌日2月10日の午後に対応しようと思っていました。

なんとなく、2日間だったよな~と思っていたのです。そして、水曜の午後なら予定が空いたのです。さらには、子供も早く帰宅する予定だったので一緒に行けばよいのでは?とも思っていたのです。

ところが~~~今朝、一連の記事を書きながら知った締め切り時刻はこちら。

手続きの締め切りは2月10日 正午

画像2

とある学校のサイトに掲載された要綱にも、「正午」と明確に掲載されています。正午、省吾、正午。午後はダメ。絶対

子供を一緒につれて手続きをするとか言ってる場合じゃなかったですね。マジ危なかった。とはいえ、きっと2月9日に手続きをしていなかったら、2月10日の締め切り時刻を絶対に確認していただろうし、ミスはしなかったとは思いますが・・・。(言い訳です)


3.入念に準備せよと言い続けたはずなのに

子供には、入念に準備をし予期せぬことが起きても対応しようという話をしていました。もちろん、2月9日に手続きができていたので問題はなかったものの、ヒヤリとした瞬間でもありました。受かっているかも?と思っていたら、きっと2/8 つまり、前日夜に確認していたでしょう。

親のミスで子供の努力が消えることのないよう、締め切りや持参するものを確実に前日夜に確認し、準備することをお勧めします。

4.縁

子供(本人)と父・母、そして、作文指導をしてくださった塾の先生方の努力が実り、今回、無事手続きを終えて入学許可証を受領することができました。3か月前には想像もしていなかったあわただしく、忙しく、充実した2か月でした。子供もよく頑張ったけど、自分もよく頑張ったなとも思います(自画自賛)

背伸びして受かった学校に行くのは大変。今まで「がんばっているね!」と認められていたレベル以上の子が集まると「頑張ってるね」から「普通になる」

という記事を読んだことがあります。

「う~ん、不安」って私も思ったりもしますが塾の先生から合格のご報告をした際には、こんなメッセージをいただきました

ここから先は

673字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?