見出し画像

自己紹介



noteはじめまして、先にスミマセン

美味しい「パスタ」情報を求めてたどり着いた方すみません。
パスタは関係ないタイプです。パスタがきになる方は、YouTubeでAlexさんというフランスの方の動画をおすすめします。個人的に。夫がよくみてる。動画は英語で作成されています。サリュ!

初めはパスタ川という名前で書いていましたが2023年にニュージーランドから移動したため、名前を変更しました。名前の由来も変更していった方がいいですね…(2024年1月31日追記・編集)

名前の由来

プロフィールにも書いていましたが、Pohutukawaというニュージーランドのクリスマスフラワーが関係しています。
タイトルの背景写真の赤いお花がPohutukawaです。
日本語ではポフツカワと紹介されていることが多い気がします。

私は2021年8月からニュージーランドに住んでおり、その前2017年から1年間ワーキングホリデーでもいたことがあります。
そのワーホリ時代にこのお花の存在を知り、当時たしかkiwiの友達にお花の名前を聞いて、
英語の聞き取り能力が今より低い私は「あ〜パスタカワね〜」と思って覚えていたわけです。
それでそれを名前に使いました。

名字ぽく、カワを川にしてみましたけど、あんまりカワイイか、
わかりません。
とりあえずそれで始めてみてます。

ちなみにポフゥツカァ⤴︎ワと発音したほうが通じやすいです。

noteをはじめたきっかけ

たまにインスタグラムの非公式アカウントで知り合いだけに近況を報告していたのですが、
こちらにきてから、ニュージーランドこんなところだよ〜とか、こんなことも伝えたいし〜あれも言っておいたほうがわかりやすいよね〜と情報量が増え、
ただでさえわかりやすいように!と文章が長くなりがち(話すように書きたいというのもありますが)なわけで
インスタグラムにしては文字が多すぎるな〜と思いまして(妹になが🤷🏻‍♀️とコメントされた)。
ブログとかそういう形で出力しようと思い、前から何となく気になっていたnoteを選びました。

単純な理由ですが、有料記事にもできるというのも面白いと思いました。
使ってみたら、初めて使う人に丁寧に説明されていることが多く、
「下書きを保存」→「閉じる」を押すと「休憩してみましょう」みたいな文章が出てきたり、「スキ」ボタンなどを押してもらった時の反応が設定出来るとか、気遣い上手の方達によって作られたのではないかという印象です!

私は何か決める時などめっちゃ調べて比較したり、情報収集するのですが、(たまにWordやExcelでまとめたりもする。でも最近はもう比較済みのものもあって便利な世の中〜と思っています。)
ワーキングホリデーに行く前にももちろん個人のブログや留学エージェントを検索しまくって、
必要なものの準備などに助かったと言いますか、なんとなく想像がしやすくなった気がします。
みんな私のように緊張したり、不安なことがあったようけどいいかんじに乗り越えていっているのね!!私も大丈夫!!的な!

なので、私も当時の私のような方のためになったりならなかったり、今住んでいる方と共感できたら嬉しい&楽しいかなと思います。

まだあまりnoteについては情報収集ができていないので、スタイルとかわかっていないので、noteぽくない?かもしれないですけれども、
ちょこちょこ投稿してみようと思っています。

投稿する内容

日常であったことや、ニュージーランドっぽいのことや、いいなと思ったこと、
あと自分でも覚えておきたいからこれ買ってよかったというものとか、
これ日本に帰ったら買って帰ったほうがいいわ!ってものとか、でしょうか。

きっとニュージーランド情報はもう簡単にゲットできる昨今ですから、真新しいことはないかもしれません。
ニュージーランドについて気になることや、これから留学を考え中の方など、もしコメントなど(コメント機能とかあるんでしたっけ…)いただきましたらお応え出来る範囲でご協力できたらなぁと思っています。

海外で日本の方に会うことがたまにありますが、
喜ぶ派と、「私に話しかけないで/なんか用?」派に別れますよね。個人的な極端な意見なんですけど。
私は100%喜ぶ派です!
異国の地(?)にいると、同じ国出身・同じ言語話す人(練習中の方も含め)みんな仲間!!この言葉はあまり使ったことがないけれど、同士!!みたいな感覚になります。住んでる歴が少ないというか、私だけかもしれませんが…
なんの話か私も見失いかけましたが、助け合いが大事だなぁと私は思っているということでした。
今も、当時に知り合った方がさらにお友達を紹介してくれたり、気にかけてくださったり、たくさん助けていただくことが多く、
私はとてもすごく安心感があるのです。


またどんどん長くなりそうなので、またこれからいろいろ書いてみます。
ちなみに、プロフィールのアイコンは自分で描いてみました…
初心者です。お手柔らかに…
気が向いたら練習したり…して、描き直すかも…しれません。
デジタル商品?に興味があるので、練習のまず一歩です。


私の仕事の一部ですが、Etsyで日本のいろんなものをモチーフにしたハンドメイド雑貨を海外に向けて販売しています。
そこで年賀状や、クリスマスカードなどのデジタル商品も販売してみています。(2022年の年賀状は海外の4人に売れました!!嬉しい!!)
正直すぎるとは思いますが、デジタル商品は一度作成したら売れたときにまた作成しなくていいところがいいなぁと思っています。
そんな単純な世界ではないのかもしれませんが…

まだまだなところですが、今後も地道に活動して、生計をたてられるようになるのが今の目標です。
EtsyはRelacottaという名前でやっています。
日本語設定にして閲覧も可能ですので、興味のある方はご覧ください。
インスタグラムもあります。どこかから見つけられるように考えます!


ご覧いただきありがとうございます!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?