見出し画像

春の甲子園(センバツ)注目選手 2019投手編

こんにちは、pastaです!

昨日注目選手の野手編を投稿しましたが、今回は投手編です!
投手は、昨日もお話した通り高校投手BIG4がいます。

まずは1人目、佐々木 朗希選手(大船渡)
157km/hの直球を投げる岩手の剛腕です。全国大会での実績は乏しいですが、その評判はすでに全国区でメジャーリーグのスカウトからも注目されています。

2人目、奥川 恭伸選手(星稜)
最速150km/hの直球と4種の変化球を操る本格派右腕です。どの球種でも空振りを取ることができます。今回のセンバツにも出場するため、要チェックです。個人的に完成度では高校生No.1だと思います。

3人目、西 純矢選手(創志学園)
最速150km/hの力のある直球と縦スライダーで三振の山を築きます。マウンドで吠えるのはやめたほうがいいと思いますが、伸びしろという点では奥川選手より興味深い選手です。

4人目、及川 雅貴選手(横浜)
最速153km/hのノビのある直球とスライダー、チェンジアップを投げ込む左腕です。コントロールがアバウトなところもありますが、それ以上に投げる球には魅力を感じます。奥川選手と同じくセンバツに出場します。

さてBIG4の説明はこれぐらいにしておいて、センバツに出場する選手の中で私が注目している選手を3人ピックアップしていきます!

前 佑囲斗選手(津田学園) 右投右打 投手
最速148km/hのストレートを投げ込む三重の好投手です。去年の夏から肉体改造に取り組み、体重と球速が上がり、肉体もたくましく、直球により威力が出ました。個人的には同じ三重県の菰野高岡林選手より彼に期待しています。

村田 賢一選手(春日部共栄) 右投右打 投手
古豪春日部共栄高校の4番エースです。試合によって球の質にばらつきがある印象ですが、指にかかった時の直球には力があります。本人も下半身の安定感が課題だと自覚していて、それが克服できれば投球に安定感が生まれ、直球の質や球速も上がっていくと思います。

西舘 昂汰選手(筑陽学園) 右投右打 投手
186cmと長身の選手です。安定感のある大人なピッチングでゴロの山を築きます。手足が長いためタイミングが取りづらく、一つ一つのボールも質が高いです。それらをうまく織り交ぜていますが、もう少し球速が上がればもっと良い選手になれると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?