見出し画像

学研の先生やります宣言(๑˃̵ᴗ˂̵)!!!


突然の宣言なのですが😂w

2022年2月16日から…

学研の先生をさせて頂くことになりました!!!!!

思いの丈を綴ろうと思いながら
なかなか出来ずにいました…🥺

(←言い訳感ハンパない😂😂w)

想いが溢れてきたのと
i pad proをこの度!


学研のお仕事関係で

補助金のお陰様で頂いてしまうという!!

なんとも有難い過ぎる事が

ありまして…😭✨✨✨!!!


大きな画面でyoutube見たり
SNS見るのが快適過ぎて

楽しくて嬉しくて

そうこうしてたら

ようやく書きたい気分になりました。😇←遅


一昨年の9月頃から

コワーキングスペースSHARESさんで

caf'eMOREのなおぴーから

学研の採点のお手伝いのお仕事を

ご紹介してもらって

行かせて貰ってるうちに

そこの先生(以下、T先生と書きますw)の

子供たちに対する姿勢、向き合い方が

とっても素敵でして😭♥️!!

叱る時はしっかり叱るし

褒めるときは全力で褒めてあげる。

めちゃくちゃ良いなぁ…🥺💞💞

と完全に感化されました(இдஇ`。)✨✨✨


後は学研さんの理念が

自学自習、いわゆる自分で考える力をつける事を

サポートするのが目的で

更には無学年方式を採用されているので

子供ちゃん一人一人に合わせた学力の学習を

して貰う方針なんです😊✨!

そこもとっても私は共感出来ました。

なぜなら

私自身は子供の頃、勉強が

ぜんっっぜん好きじゃなかった🤣!!←爆

でも学研さんなら

もしかしたら今の時点で勉強が嫌いな子でも

少しでも楽しいと感じてもらえるかもしれない!!🥺✨✨✨

勉強しなくてももちろん

生きてはいけるだろうけど😂

もしかしたら

自分の未来にしたいことや

出来る事の可能性や選択肢が増えるかもしれない…☺️💛!!!と感じたし

勉強を教えるというよりは

(もちろんそれも一つなのだけど😂w)

自発性を身につけるお手伝いや

子どもちゃんの変化や成長をみる事が楽しいし

やりがいを感じているので

先生自体をしてみたい、してみようと

決断しました☺️!!

T先生も私がやってみたいことをお伝えしたら

とっても前向きに受け止めて下さって

学研の事務局のかたもすごく協力的で

一緒にがんばろうね🥰!と

背中を押してくださるので

感謝しかありません。。😭💛💛💛


写真スタジオのお仕事を

学研始めるまでと思って

働かせてもらってきたのですが

今月で契約終了です☺️✨


約半年間でしたが

繁忙期は撮影の予約が詰め詰めでてんやわんや🤣

正直、集中して教えて貰うことは

難しい現場ではあったので

まあまあ訳分からなくて

しんどく感じてた時期もありました😂💦w

でも子供ちゃんと親御さんの

笑顔溢れる姿を撮られる瞬間を見れるのが

このお仕事での

私の中での1番の醍醐味であり

喜びでした😍❤️

(でも予約が多い日は

なかなかそこを噛み締める時間や余裕は

なかったなぁ😂w)

カメラ📷を撮るようになってから

出逢ったお仕事だったので

ご縁とタイミングでしかないなぁと

痛感してる次第です☺️💕

私自身が苦手だったり

弱みと感じさせられるところを

向き合わざるを得ない時もあり

苦しいなぁ…😭と感じたりもしたけど

自分で自分の事を知れた事が良かったと

今だからこそ思います🥰

得意な事や苦手な事が

前よりもより

クッキリ分かってきました😂←


趣味のカメラ📷も

今では私の見える世界を

表現する事がとても楽しいです😍✨


自然の風景などを撮るのが特に好きですが

子供ちゃんや大人の方でも

自然な感じを撮れる機会があれば

撮ってみたいと思うので

撮らせて貰えたら嬉しく思います🥰


アクセサリー作りでの表現が好きなのも

変わりません😊💕


来月から新たなスタートで

ワクワクとドキドキですが

見届けて頂けたら嬉しいです☺️💛

読んで頂き

ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?